2010年02月10日

お手軽♪ あったまる系ドリンク

ウラ夫です。

立春(節分)ということで、新たな一年を気持ちよく迎えたところ、一家3人仲良く風邪をひきました。

そういえば、去年は節分の翌日、人生はじめてのインフルエンザにかかりましたっけ。
それが治ると同時に専務(当時1歳)がノロウイルスというのをいただき、家族親族友人約8名仲良く寝込んだわけですから、いわば、今年も順調に幕をあけたかなぁといった感じです。

あ、今年はまだ風邪しかひいていないので大丈夫ですよ。
ゴホゴホ。

それはそうと、風邪をひいた晩などにもってこいのお手軽ドリンクを見つけました。





ゆず茶です。
そういう商品名らしいんですが、ちょっとゆるめのマーマレードみたいな感じです。ゆずの皮のハチミツ煮といった感じ。

お湯でといて飲むんですが、ここにちょっと焼酎など入れると
抜群のホカホカドリンクになります。
ゆずの香りとハチミツの甘さも加わって、じーんとあったまって
いい気分です。よく眠れる感じがします。

ちなみに姉妹品で「レモン茶」というのもあるらしいです。
作っているのは「日本ゆずレモン(NYL)」という会社。
有無を言わせないストレートさが素晴らしいです。

まぁ、たぶん普通のマーマレードでも作れる気がします…。

というか、あとから聴いた話だと、密かに流行っているそうですね。

間違いなく美味しいですので、みなさんもぜひどうぞ!


同じカテゴリー(料理)の記事画像
イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」
栗クリームで朝食を
タイ料理だ!
スペイン料理とオリーブオイル
夏はアレンジそうめん!?
カステラ焼いてみました
同じカテゴリー(料理)の記事
 イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」 (2013-05-19 17:34)
 栗クリームで朝食を (2012-10-20 18:25)
 タイ料理だ! (2012-10-19 14:21)
 スペイン料理とオリーブオイル (2012-09-22 14:44)
 夏はアレンジそうめん!? (2012-07-16 16:12)
 カステラ焼いてみました (2012-01-19 12:42)

Posted by ウラ夫 at 18:52│Comments(2)料理
この記事へのコメント

昨日は、楽しいお話をありがとうございました。
夫とも随分話が盛り上がっていたみたいで
あまり仲良くなられると、あちら好みのおおざっぱ系キッチンになってしまうのでは・・・とちょっと心配(^-^;)

ゆず茶、おいしいですよね。
国産の無農薬のゆずが手に入れば、同じようなのが
簡単に作れます。
ゆずをスライスしたものと、上白糖を交互に
瓶に詰めていけば良いだけです。

私も今年、駐車場でゆずを売っていた
近所のギャラリーの方に教わったのですが
翌日から食べられ(飲め)て
自分で甘さの調節もできるし、とてもおいしいです。
その方もおっしゃっていましたが
これだけは普段使っているきび砂糖ではなく
上白糖の方が、ゆずの香りを純粋に楽しめる、とのこと。

唯一の欠点は、足がはやいこと。
冷蔵庫に入れても半月持つかなあ・・・という感じです。

おいしいゆずが手に入ったときは
お試しください。
Posted by Aya at 2010年03月01日 10:01

Ayaさん

昨日はお出かけいただきありがとうございました。
久々のキッチン講座、ご参考になりましたでしょうか?

お話しした内容のほとんどは、実際にお客さんとお話ししてきた中で気づいたことの受け売りなんですよ。
日々、逆に学ばせていただくことの方がずっと多いです。

ご主人とも盛り上がりましたが、Ayaさんの気持ちもよくわかりますよ~。
私もひと手間ごと、すぐに片付けたい方ですから。
安心して下さいね♪


ゆず茶って、自分でも作れるんですね!
機会があればぜひ作ってみたいです。
この冬はショウガの砂糖煮にもずいぶんお世話になりましたし。
(これもお客さんから教わった)

どうもありがとうございました!
Posted by ウラ夫 at 2010年03月01日 17:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。