2011年06月18日
超、木!
だま@ショールームです
雨にも関わらず、ご来店のお客様、ありがとうございます!
今日明日、ライフスタイルマーケットでは
父の日イベントとして、12歳までのお子様対象に
「ベビースツールに絵を描こう」という催しを行っています。


明日、うちの専務(3歳)も参加予定…
どうなりますことやら
追って、様子をレポートしたいと思います。
話は変わって、今日お越しのお客さんで
10代後半か20代前半と思われるお嬢さんがいました。
ショールームに入るやいなや、
「超、木!超、木だね~
」
とおっしゃって、おもむろにヤマザクラの天板をなでなで。
いやー、うれしいですね。
その通りなんです。
日本の山に生えている木を、
腕の良い職人さんがお世話をし、
「材」にし、家具に仕立て、
今度は使い手さんが、蜜ろうワックスで磨きながら、
毎日毎日使われる、木のキッチン。
存在感があります。
もちろん、お嬢さんがそんなウンチクを踏まえて
発言したわけじゃないのは、わかっています。
そうじゃなく、何の気なしに、素直に出てきた反応だからこそ、
うれしかったですね
写真で見るより、インターネットで見るより
カウンターに手をついて、おしゃべりでもしながら
少しだけ時間を過ごす…。そうしていただくと、
木のキッチンの存在感をわかっていただけるかなーと思います。
ぜひ、会いに来て下さい。

雨にも関わらず、ご来店のお客様、ありがとうございます!
今日明日、ライフスタイルマーケットでは
父の日イベントとして、12歳までのお子様対象に
「ベビースツールに絵を描こう」という催しを行っています。


明日、うちの専務(3歳)も参加予定…

どうなりますことやら

追って、様子をレポートしたいと思います。
話は変わって、今日お越しのお客さんで
10代後半か20代前半と思われるお嬢さんがいました。
ショールームに入るやいなや、
「超、木!超、木だね~

とおっしゃって、おもむろにヤマザクラの天板をなでなで。
いやー、うれしいですね。
その通りなんです。
日本の山に生えている木を、
腕の良い職人さんがお世話をし、
「材」にし、家具に仕立て、
今度は使い手さんが、蜜ろうワックスで磨きながら、
毎日毎日使われる、木のキッチン。
存在感があります。
もちろん、お嬢さんがそんなウンチクを踏まえて
発言したわけじゃないのは、わかっています。
そうじゃなく、何の気なしに、素直に出てきた反応だからこそ、
うれしかったですね

写真で見るより、インターネットで見るより
カウンターに手をついて、おしゃべりでもしながら
少しだけ時間を過ごす…。そうしていただくと、
木のキッチンの存在感をわかっていただけるかなーと思います。
ぜひ、会いに来て下さい。
2011年06月03日
dango-chan(ロープ人形)現品限り!
こんにちは、だまです
ただいま、ママルショールームでは、
木のロープ人形「dango-chan(当社専務(3歳)が命名)」を
現品限りで販売中です。

今人気のチェコ雑貨でよく見かける、ロープ人形。
(ちなみに、dango-chanは、生産地不明です
)
本家チェコ製だと1000円以上しますが、
ショールームオープン記念、特別価格でご奉仕
メッセージカードを持たせて…

季節のコスプレを楽しんで

ささやかなスペースに、能天気な彼(彼女?)の顔がのぞくと
いい感じに力が抜けて、和みますよ~
出産祝いなどプレゼントにもいかがですか?
dango-chan 300円(税込)

ただいま、ママルショールームでは、
木のロープ人形「dango-chan(当社専務(3歳)が命名)」を
現品限りで販売中です。

今人気のチェコ雑貨でよく見かける、ロープ人形。
(ちなみに、dango-chanは、生産地不明です

本家チェコ製だと1000円以上しますが、
ショールームオープン記念、特別価格でご奉仕

メッセージカードを持たせて…

季節のコスプレを楽しんで

ささやかなスペースに、能天気な彼(彼女?)の顔がのぞくと
いい感じに力が抜けて、和みますよ~

出産祝いなどプレゼントにもいかがですか?

dango-chan 300円(税込)
2011年06月02日
木のキッチン、ショールーム快調です♪
ウラ夫です。こんにちは。
ライフスタイルマーケットに、念願のショールームをオープンして早10日。
木のキッチン、もとい、自然素材のキッチンをいつでも見に来ていただける場所をつくりたい、
まずはそう思って始めました。

毎日たくさんの方がいらっしゃいますが、予想以上にみなさん、
木のキッチンを驚きをもって迎えて下さいます。
そして多くの方が、「もうちょっと早く出会っていたらなぁ」などと、つぶやいて帰られます。
そんな言葉を聴くたびに、なんだか申し訳ないような気持ちになります…。
確かにそうなのかも知れませんよね。
こんな、ある意味何の変哲もない、普通の木で普通に作ったあたりまえのキッチンが、
今の世の中にはなぜかないんです。
引き出しや棚がフツーにあるだけで、他にとりたてて凝った機能もない。
木のキッチンだから、キズもつくし、お手入れも必要。
今の常識からしたら、ずいぶん面倒なキッチンなのかも知れません。
でも、毎日の暮らしって、日々なんだかいそがしくて、面倒なことも多くって、
部屋もなかなかインテリア雑誌のようには片づかなくって。
気がついたら子どもは大きくなってる、自分はそこそこ年をとってる。
そういうσ(^^)も、まさにそんな感じ。
でも、それでいいんですよね。
それでも毎日を一生懸命生きてることが大切。
この面倒だけど、あたりまえのキッチンは、その毎日と一緒にいてくれるんです。
子どもが歯固め(なのかな?)にかじりついたテーブルの歯形も、
旦那にムカッ腹がたってコヅいた天板の傷も、
木のキッチンは、「そんなこともあったよねぇ」と、取り込んでくれます。
それでいいと思うんですよ。
キズだらけのキッチンと暮らしましょう。楽しくね♪
こんな何のことはない、あたりまえのことに感動し、喜んで下さる、
そんなたくさんの家族のために、あたりまえの木のキッチンを作りつづけたいんです。
そんな先日、あるご夫婦が、熱く語って下さいました。
「偶然立ち寄ったこのお店で、このキッチンと出会えたんです。そうでなければ、
あきらめてシステムキッチンにしてたはずなのに…。なんだかすごくワクワクしてきました!」
むぅ~、ウラ夫、何とも言えぬ喜び…。もうダメかも…(笑)。
それはそれは小さなスペースなんですが、木のキッチンを見ていただける場所を作って、
本当によかったと思っています。
こうして数日、木のキッチンに驚きと感嘆の声をあげて下さる方に毎日お会いしています。
σ(^^)にとって、何とも嬉しい毎日です。
ぜひみなさんも遊びに来て下さいね。
「スタジオママル」
松本市新橋6-16 ライフスタイルマーケット2F
10:00~19:00 (火曜定休)
2011年06月01日
松本経済新聞さんに紹介していただきました
松本在住の人にも、松本大好きの人にも
おすすめのウェブニュースサイト「松本経済新聞」。
ライフスタイルマーケットの紹介記事が!
スタジオママルも、取材していただきました。
http://matsumoto.keizai.biz/headline/910/
とりとめのない話を、よくまとめていただいて…
ありがとうございます
おすすめのウェブニュースサイト「松本経済新聞」。
ライフスタイルマーケットの紹介記事が!
スタジオママルも、取材していただきました。
http://matsumoto.keizai.biz/headline/910/
とりとめのない話を、よくまとめていただいて…

ありがとうございます

Posted by ウラ夫 at
18:46
│Comments(0)