2013年04月27日

「組み立て式キッチンで、作って食べる」 お外で本格パーティー料理!しちゃいます


だまです。

キッチンイベントの打ち合わせ(というか、私は完全にただの試食)に、5月6日のお料理リーダー・松田かこさんを訪ねてきました。

かこちゃんすごい。
おしゃべりしながら、小一時間でこの品数、この豪華さ、この美味しさ☆

なぜ、こんな事が可能なのか。

お正月や子供のお祝い、前の日から泣きそうになって仕込んでも、大したことにならない自分と、いったい何が違うのか?

何も手伝わず(^_^;)、ひたすら観察…。

まず、かこちゃんは多分舌がうんと肥えている。
で、最短でその美味しさにたどり着ける技を、本人も知らないうちに連発してる。

食材の組み合わせとか、調理器具の活用とか。勉強になることばかり。

勝手に、松本の栗原はるみと呼ばせていただこう☆


というわけで、ゴールデンウィークのイベントのお知らせ。

「組み立て式キッチンで、作って食べる」
5月3日(金祝)~5月6日(月) 各日11:00~ 

新緑のまぶしい五月のまつもとの空の下。icon01
みんなで木のキッチンを野外に組み立てて、
実際にお料理をして楽しみましょう!icon28

各日のテーマ・メニューはこちら!

5月3日 「おいしくて安全・手作りソーセージ!」 
 リーダー/松島明子さん(ヨガ&タッチセラピー「みるいで」主宰)
 
安曇野の放牧豚「藤原ファーム」さんのお肉を使って、手作りの楽しさ、美味しさを味わいながら、添加物の話、アレルギーの話、ダシの話(現代の栄養失調について)の話も。



5月4日「酵素食で元気になる!カフェスタイルのランチプレート」
 リーダー/上條美由希さん(Beautiful Tradition)
 
酵素玄米に、動物性たん白を使わずに仕上げた季節感たっぷりのおかずを添えて。
話題の「酵素」を取り入れた、おいしくてヘルシーなランチプレートを作ります。



5月5日「旬のパワーを取り込もう!いろいろ春旬まきまき」
 リーダー/つがねみゆきさん(Beautiful Tradition主宰)
全てが芽吹き、命のパワーがあふれる五月。季節ならではの旬の食材を自由に選んで巻いて、楽しい春巻きパーティーをしちゃいます!



5月6日「お外でパーティー料理を楽しもう!」
 リーダー/おうちカフェ研究所(松田かこさん・浦野だま)
お肉のワイン煮込みやグラタンなど、「えっ!野外でこんなおもてなし料理ができちゃうの?」
そんな、みんながワクワクするお料理に挑戦します。


※参加ご希望の方は下記までお申し込みください!
-------------------------------------------------------------
■定員 /各日8名(要予約)
■参加費/800円(小学生以下はおひとりまで無料)
■場所 /ライフスタイルマーケット・リバーサイドテラス
       (長野県松本市新橋6-16)
■お申し込み /0263-87-7056 (スタジオママル) メールはこちらから
-------------------------------------------------------------

皆さんのご参加をお待ちしてまーす!face02



  


Posted by ウラ夫 at 23:16Comments(0)イベント

2013年04月26日

「組み立て式キッチン」製作中です♪

いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。
初めてのお料理ワークショップ、「組み立て式キッチンで、作って食べる」。

料理の陰に隠れて、これまであまり触れてきませんでしたが、工房では「組み立て式キッチン」の製作も着々と進んでいます。
工房の様子をちょっとご紹介。

今回は、信州を代表する材である、カラマツを使ってキッチンを作ることにしました。

カラマツは、地元の山々にたくさん植えられている木なのですが、いろいろな事情から、なかなか利用が進まない材のひとつです。
節が多かったり、少々扱いづらい面はあるものの、木目は素朴で肌合いは柔らかく、年月がたつと、赤みを帯びた深い色になっていく魅力的な材です。床などに用いると、柔らかな針葉樹でありながら、美しい光沢が出てきます。

ママルでは普段は、サクラやカエデ、クリなど、東北や北海道の広葉樹を使うことが多いんですが、地元信州を代表するこの木を、より多くの方に知っていただきたい、と思い、これまでも時々取り組んできました。

今回、やはりカラマツの魅力をたくさんの人に伝えたい!と頑張っている木工家の山ちゃんこと、山田義明さんにご協力いただいて、この前代未聞のおかしな?キッチンを作ってもらうことにしました。

これがカラマツです。キッチンのワークトップを作っています。
山ちゃんの「木拾い(木目を選ぶ技術)」センスによって、やさしい肌合いに仕上がっていきます。

さてさて、ワークトップをまーるく切りはじめましたよ。

 
こんなワークトップがいくつも作られています。
さあ、どんなキッチンになるんでしょう?

「吸付アリ桟」という伝統的な仕組みで反り止めを取り付けています。
無垢材ですから、裏側の見えないところにも、反ったり割れたりしないよう、繊細な技が使われているんですよ~。

というわけで、毎日いそがしく製作が進んでいます。ありがとう、山ちゃん!

ちなみに山田さんは東京出身ながら、松本の隣、朝日村に移住して、信州のカラマツ材の魅力を伝えていこうと頑張っている男です。
山田さんは最近ロケットストーブにも大ハマりしていて、ロケットストーブを作るワークショップも時々開催されているぐらいです。

GWイベント中には、ロケットストーブ持参で現れるかもしれません。
組み立て式キッチンの横で、火柱を上げてホットケーキを焼いている男がいたら、ぜひ声をかけてみてください!



さあ、イベント開催まであとわずか。楽しみになってきました~。face02
日によっては定員まであとわずかとなっていますので、お早めにお申し込みくださいね♪


各日のメニューやお申し込み方法など、詳細はこちら

GW、晴れますように!


  


Posted by ウラ夫 at 15:13Comments(0)イベント

2013年04月19日

メニューが決まりましたよ!「組み立て式キッチンで、作って食べる」

ぐんぐん温かくなってきて、お店から見える山も少しずつ生気を帯びてきました。
よい季節ですなぁ。

さてさて、クラフトのまち松本では例年、「工芸の五月」という、クラフトのお祭りが行われます。
5月いっぱい、ギャラリーや美術館だけではなく、一般のカフェやショップなど、街のあちこちでクラフトにちなんだイベントやワークショップが多数行われます。
月末に行われる「クラフトフェアまつもと」は全国的にも有名ですよね。

クラフトのまち松本をみんなで盛り上げよう!ということで、スタジオママルも、昨年に引き続き参加します!
今回はゴールデンウィークの4日間毎日、ワークショップをやっちゃいますよ~。

しかも、

「工芸の五月」の事務局を悩ませたというw、前代未聞の「食べるワークショップ」です。
単に、季節がよいので、外で料理して楽しみたいだけじゃないか、という話もありますが(笑)。

ということで、皆さんのご参加をお待ちしていまーす!


「組み立て式キッチンで、作って食べる」
5月3日(金祝)~5月6日(月) 各日11:00~ 

新緑のまぶしい五月のまつもとの空の下。icon01
みんなで木のキッチンを野外に組み立てて、
実際にお料理をして楽しみましょう!icon28

各日のテーマ・メニューはこちら!

5月3日 「おいしくて安全・手作りソーセージ!」 
 リーダー/松島明子さん(ヨガ&タッチセラピー「みるいで」主宰)
 
安曇野の放牧豚「藤原ファーム」さんのお肉を使って、手作りの楽しさ、美味しさを味わいながら、添加物の話、アレルギーの話、ダシの話(現代の栄養失調について)の話も。



5月4日「酵素食で元気になる!カフェスタイルのランチプレート」
 リーダー/上條美由希さん(Beautiful Tradition)
 
酵素玄米に、動物性たん白を使わずに仕上げた季節感たっぷりのおかずを添えて。
話題の「酵素」を取り入れた、おいしくてヘルシーなランチプレートを作ります。



5月5日「旬のパワーを取り込もう!いろいろ春旬まきまき」
 リーダー/つがねみゆきさん(Beautiful Tradition主宰)
全てが芽吹き、命のパワーがあふれる五月。季節ならではの旬の食材を自由に選んで巻いて、楽しい春巻きパーティーをしちゃいます!



5月6日「お外でパーティー料理を楽しもう!」
 リーダー/おうちカフェ研究所(松田かこさん・浦野だま)
お肉のワイン煮込みやグラタンなど、「えっ!野外でこんなおもてなし料理ができちゃうの?」
そんな、みんながワクワクするお料理に挑戦します。


※参加ご希望の方は下記までお申し込みください!
-------------------------------------------------------------
■定員 /各日8名(要予約)
■参加費/800円(小学生以下はおひとりまで無料)
■場所 /ライフスタイルマーケット・リバーサイドテラス
       (長野県松本市新橋6-16)
■お申し込み /0263-87-7056 (スタジオママル) メールはこちらから
-------------------------------------------------------------

皆さんのご参加をお待ちしてまーす!face02

  


Posted by ウラ夫 at 16:57Comments(0)イベント

2013年04月05日

【参加者募集!】 組み立て式キッチンで、作って食べる

先日このブログにも書かせていただきました、
5月イベントの日程が決まりましたので、参加者募集のお知らせです!


「組み立て式キッチンで、作って食べる」
5月3日(金祝)~5月6日(月) 各日11:00~ 

新緑のまぶしい五月の松本の空の下で、
なんと、みんなで木のキッチンを組み立てちゃいます!icon01
そんでもって、うまい料理を作って食べちゃいます!icon28
日替わりのメニューについては、近日公開予定。face01
決まり次第、FB、ブログでお伝えしますのでお楽しみに。

皆さんのご参加をお待ちしてまーす。
-------------------------------------------------------------
■定員 /各日8名(要予約)
■参加費/800円(小学生以下無料)
■場所 /ライフスタイルマーケット
■予約 /0263-87-7056 メールはこちらから
-------------------------------------------------------------
  


Posted by ウラ夫 at 14:20Comments(0)イベント

2013年04月04日

のどかですなぁ

山岳都市にも、待ちに待った春が来ました。
冬の間に着々とつくり続けていたキッチンたちが、いよいよデビューラッシュとなります。

というわけで、ちょっと久々の設置工事。北アルプスを間近に臨む、大町市に行ってきました。


あたたかい春の日差しに、北アルプス♪~♪
のどかすぎるな!

今日のキッチンはオーソドクスなI型のキッチン。クリの木でつくりました。
   
工事中ゆえ、写真が暗くてすみません。
でも、真っ白なマウンテン型フードがとってもかわいい!

これから壁にモザイクタイルを張っていきますので、キュートな雰囲気になりそうですが、
クリの木肌がとっても上品で落ち着いていますので、絶妙なバランスに仕上がりそうです♪

組み立てもそろそろ完了、という頃、楽しみにされていたお客さまが見に来てくださいました。

GW前にはお家も完成。
施工されたのは信州安曇野は池田町の青い風さん。
田舎暮らし情報に詳しく、ログハウスも得意な工務店さんです。
ちょっとした些細なパーツにも新建材を使わない繊細さがうれしかったです。

アルプスののどかな風景を臨む、最高に気持ちいいお家でした♪

  


Posted by ウラ夫 at 17:00Comments(0)キッチン