2009年04月30日
お菓子の木
子どものころ、お菓子の木があったらいいなって
思いませんでしたか?
私は子どものころ、夢で
純露というアメが実になる植物を見まして
真剣にほしいと思いました(笑)。
今回のイベント中にはこどもの日もあるし
子どもたちに喜んでもらえる企画、と言うことで
用意してみました。
テーマは「フルーツ味のお菓子」。
お菓子の企画、製作はMIESweetsさんにお願いしました。
かわいくて、見たこともないお菓子になりそうですよ!
どんな不思議な木になるやら。
子どもの皆さん!お父さんやお母さんにもとってあげてね!!!
(お菓子は無料でーす)
思いませんでしたか?
私は子どものころ、夢で
純露というアメが実になる植物を見まして
真剣にほしいと思いました(笑)。
今回のイベント中にはこどもの日もあるし
子どもたちに喜んでもらえる企画、と言うことで
用意してみました。
テーマは「フルーツ味のお菓子」。
お菓子の企画、製作はMIESweetsさんにお願いしました。
かわいくて、見たこともないお菓子になりそうですよ!
どんな不思議な木になるやら。
子どもの皆さん!お父さんやお母さんにもとってあげてね!!!
(お菓子は無料でーす)
2009年04月27日
子どもを育てる、小さいスツール
今回のイベントの中で
「子どもを育てる小さいスツール」を展示販売します。
実は、うちの子(1歳8ヶ月)にほしいなぁ、
と思ったのが製作のきっかけ。
どんなスツールかというと…
●踏み台として
歯磨きの時、手洗いの時の踏み台に。
1歳半を過ぎて、いろんなものを食べ、
いろんな所にいって、遊ぶようになると
歯磨きも手洗いもその都度
きちんとしなければならなくなりますよね。
そんな時に必需品。
軽い材なので、1歳児でも楽々運べます。
うちの子も「歯磨きだよ~」と声をかけると
わっせわっせと、うれしそうに運んできます
歯磨きが始まると泣き叫びますが…
「自分でやりたい」気持ちを
大事に育てる、子育てスツールです。
もっと大きくなったら、
台所でお手伝いもしてもらえるかな。
●いすとして
うちの子は、ちょこーーんと腰掛けるのが大好き。
あちこちに腰掛けては、なごんでいます
ちょっと遊ぶ時のいすとして
ままごとなど、ごっこ遊びや見立て遊びの道具として
小さな時から使ってもらえます。
●小さなディスプレイ
使い込んで思い出がいっぱいつまったスツールは
使わなくなったら、グリーンやオブジェをかざって、
玄関の外にかざりましょう!
玄関口にいすを飾ると、幸運の神さまが
そのお家でひと休みしていくそうですよ♪
●もうひとつ買って、トイレ用
幼児に必要な踏み台といえば、
そう!トイレトレーニングの時の踏み台!
ただ、ほかの部屋で使うものと共用はイヤかも~
うちの子は、私のトイレについてきちゃうんだけど
隅に置いた箱に、ちょこんと座って待っているんです。
そういうときにも使えますね。
使い終わったら、やっぱり
グリーンを飾ったり、予備のペーパーを置く台に
したりすると、いいかもしれません。
●子どもがちょこーーーんと座ってかわいいデザイン
になっています。お部屋にあるとかわいいですよ。
ぜひ、キッチンとあわせてご覧くださいね。
「子どもを育てる小さいスツール」を展示販売します。
実は、うちの子(1歳8ヶ月)にほしいなぁ、
と思ったのが製作のきっかけ。
どんなスツールかというと…
●踏み台として
歯磨きの時、手洗いの時の踏み台に。
1歳半を過ぎて、いろんなものを食べ、
いろんな所にいって、遊ぶようになると
歯磨きも手洗いもその都度
きちんとしなければならなくなりますよね。
そんな時に必需品。
軽い材なので、1歳児でも楽々運べます。
うちの子も「歯磨きだよ~」と声をかけると
わっせわっせと、うれしそうに運んできます
歯磨きが始まると泣き叫びますが…
「自分でやりたい」気持ちを
大事に育てる、子育てスツールです。
もっと大きくなったら、
台所でお手伝いもしてもらえるかな。
●いすとして
うちの子は、ちょこーーんと腰掛けるのが大好き。
あちこちに腰掛けては、なごんでいます
ちょっと遊ぶ時のいすとして
ままごとなど、ごっこ遊びや見立て遊びの道具として
小さな時から使ってもらえます。
●小さなディスプレイ
使い込んで思い出がいっぱいつまったスツールは
使わなくなったら、グリーンやオブジェをかざって、
玄関の外にかざりましょう!
玄関口にいすを飾ると、幸運の神さまが
そのお家でひと休みしていくそうですよ♪
●もうひとつ買って、トイレ用
幼児に必要な踏み台といえば、
そう!トイレトレーニングの時の踏み台!
ただ、ほかの部屋で使うものと共用はイヤかも~
うちの子は、私のトイレについてきちゃうんだけど
隅に置いた箱に、ちょこんと座って待っているんです。
そういうときにも使えますね。
使い終わったら、やっぱり
グリーンを飾ったり、予備のペーパーを置く台に
したりすると、いいかもしれません。
●子どもがちょこーーーんと座ってかわいいデザイン
になっています。お部屋にあるとかわいいですよ。
ぜひ、キッチンとあわせてご覧くださいね。
2009年04月26日
キッチンウイーク
ゴールデンウィークにキッチンウィーク。
和訳すると「台所週間」?。
小学校のとき「読書週間」ってあったなぁ…
スキーの「ジャンプ週間」ってあるよな…
あ、関係ない方に話がそれた…
イベントの内容はこちらをクリック
えっと…そうそう、
前にも書いたかと思うのですが、
だまは、長野育ちです。
(生まれは松本市、松本市在住)。
実家のある長野市での「初イベント」。
しかも会場は、高校生のころ
学校に行く間もおしんで通った(?)旧平安堂の建物!
なんだかちょっと、感慨深いのです…。
私は夫と出会う前、
自分で使うものとしては
無垢材の家具をひとつも持っていませんでした。
(母のお嫁入り道具は、松本家具の5点セットで
感触やにおいが大好きで、
こっそり開けたりしめたりしてました)
身の回りに木の家具があるようになって
初めて、その「なんともいえない」違いを知りました。
木で作られた家具の良さって
もうみなさん知っていて、とりいれてると思うんですけど
「一緒に居てみる」とわかるんですね。
よく「木の温もり」って表現があるけど
本当に、存在している感じ。何かが伝わってくる感じ。
当然、相性だってあると思います。
今回のキッチンウィークでは
ぜひ、一人でも多くの方に木のキッチンの
「なんともいえない」存在感を
味わってもらいたいなぁ、と思います。
和訳すると「台所週間」?。
小学校のとき「読書週間」ってあったなぁ…
スキーの「ジャンプ週間」ってあるよな…
あ、関係ない方に話がそれた…
イベントの内容はこちらをクリック
えっと…そうそう、
前にも書いたかと思うのですが、
だまは、長野育ちです。
(生まれは松本市、松本市在住)。
実家のある長野市での「初イベント」。
しかも会場は、高校生のころ
学校に行く間もおしんで通った(?)旧平安堂の建物!
なんだかちょっと、感慨深いのです…。
私は夫と出会う前、
自分で使うものとしては
無垢材の家具をひとつも持っていませんでした。
(母のお嫁入り道具は、松本家具の5点セットで
感触やにおいが大好きで、
こっそり開けたりしめたりしてました)
身の回りに木の家具があるようになって
初めて、その「なんともいえない」違いを知りました。
木で作られた家具の良さって
もうみなさん知っていて、とりいれてると思うんですけど
「一緒に居てみる」とわかるんですね。
よく「木の温もり」って表現があるけど
本当に、存在している感じ。何かが伝わってくる感じ。
当然、相性だってあると思います。
今回のキッチンウィークでは
ぜひ、一人でも多くの方に木のキッチンの
「なんともいえない」存在感を
味わってもらいたいなぁ、と思います。
2009年04月25日
GWに初イベントやります!
お知らせでーーーす
GWに長野市はアイビースクエアで、
ママルのキッチンに触れていただける
初のイベントを開催することになりました!
--------------------------------------------------------------

「木のキッチンで暮らしませんか?」
~親子で楽しいキッチンウイーク!~
2009年5月2日~6日【入場無料】 10時~16時
会場:アイビースクエア2F(長野市南千歳)
お問い合わせ:スタジオママル
info@mammal.jp/090-4464-0187
<展示内容(予定)>
●木のキッチン展示
国産無垢材使用、人気の高かったプランの
モデルキッチンを展示しています。
まずは前に立って、木のキッチンで暮らす自分を
実際に味わってみてください!
●キッチンガーデンのすすめ
我が家おすすめのハーブや、その活用法をご紹介。
キッチンに小っちゃな畑を作りませんか?というご提案です。
●こどもを育てる、小さなスツール
子どもでも軽々持ててかわいいスツール。
ごっこ遊びに、お手伝いや歯みがきの時の踏み台に
「自分でやりたい」を育てる、かわいいスツールです。
●お菓子の木
MIESweetsのお菓子がわんさとなってる
魔法の木!スツールを使って、
お父さんとお母さんの分もとってあげてね。
●「すぐり窯」のうつわたち
渡辺由理子さんの愛らしいうつわたちを
展示させていただくことになりました。
ちなみに渡辺さんのお家にも、
ママルキッチンを使っていただいています!

--------------------------------------------------------------
皆さん、ご開帳詣でのついでに
ぜひお越しください!だまさん、まってま~す
GWに長野市はアイビースクエアで、
ママルのキッチンに触れていただける
初のイベントを開催することになりました!
--------------------------------------------------------------

「木のキッチンで暮らしませんか?」
~親子で楽しいキッチンウイーク!~
2009年5月2日~6日【入場無料】 10時~16時
会場:アイビースクエア2F(長野市南千歳)
お問い合わせ:スタジオママル
info@mammal.jp/090-4464-0187
<展示内容(予定)>
●木のキッチン展示
国産無垢材使用、人気の高かったプランの
モデルキッチンを展示しています。
まずは前に立って、木のキッチンで暮らす自分を
実際に味わってみてください!
●キッチンガーデンのすすめ
我が家おすすめのハーブや、その活用法をご紹介。
キッチンに小っちゃな畑を作りませんか?というご提案です。
●こどもを育てる、小さなスツール
子どもでも軽々持ててかわいいスツール。
ごっこ遊びに、お手伝いや歯みがきの時の踏み台に
「自分でやりたい」を育てる、かわいいスツールです。
●お菓子の木
MIESweetsのお菓子がわんさとなってる
魔法の木!スツールを使って、
お父さんとお母さんの分もとってあげてね。
●「すぐり窯」のうつわたち
渡辺由理子さんの愛らしいうつわたちを
展示させていただくことになりました。
ちなみに渡辺さんのお家にも、
ママルキッチンを使っていただいています!

--------------------------------------------------------------
皆さん、ご開帳詣でのついでに
ぜひお越しください!だまさん、まってま~す