2012年07月22日
ウィークエンドライブ始まりました♪
ウラ夫です。こんにちは。
いよいよ今週末から始まりました、ライフスタイルマーケットのWeekend Live。
ヨーロッパの街角の広場のように、街歩きのすがらに気軽に生演奏が聴ける、そんな場をこの松本に創りたくてはじめました。
こけら落としの21日(土)はサックスとギターのデュオ、Saladのお二人でした。
梅雨明けとは名ばかりで、数日天気がすぐれず、屋内でのライブに変更かと思われていましたが、まさに雨の合間を縫って、オープンテラスでなんとか開催できました!川を渡る風も涼しく、なかなかよい雰囲気の午後でしたよ♪
そしてライブ2日目。
この日はトロンボーンとピアノの夫婦デュオ、コアラーズのライブでした。
今日も何とか晴れて、ちょうどいい具合の薄い日差し。川べりの大樹の木陰でのライブは涼やかで最高でした♪
店内まで漏れ聴こえてくる音に誘われて、お客さまも次第に輪になって寛いでいらっしゃいました。
また来週末以降も、新たなミュージシャンたちが続々と出演しますよ~。乞うご期待です!
ライフスタイルマーケット presents
Weekend Live
日時: 7/21~8/26までの毎週末(土日)
場所: 松本市新橋6-16 ライフスタイルマーケット内 オープンテラス
2012年07月19日
夏到来!「ウィークエンド・ライブ」を開催します♪♪♪
ウラ夫です。こんにちは。
梅雨、明けましたね。いよいよ信州の短い夏が到来です。
楽しまなくちゃ~♪ということで、この夏は楽しい企画を用意してみました。
ママルのショールームがある、ライフスタイルマーケットでは7月21日(土)から8月にかけての毎週末、「ウィークエンド・ライブ」と題して、屋外のテラスにてジャズやボサノバのミニライブをお届けします!

各日とも入場無料ですので、ぜひ川辺の風に吹かれながら、午後のひと時をさわやかな演奏でお楽しみください。
出演者・演奏時間など、詳しくは0263-35-3592 (ビクトリアンクラフト)までお尋ねください。
皆さんのお越しをお待ちしていますね♪
梅雨、明けましたね。いよいよ信州の短い夏が到来です。
楽しまなくちゃ~♪ということで、この夏は楽しい企画を用意してみました。
ママルのショールームがある、ライフスタイルマーケットでは7月21日(土)から8月にかけての毎週末、「ウィークエンド・ライブ」と題して、屋外のテラスにてジャズやボサノバのミニライブをお届けします!

ヨーロッパの街角のように、ちょっとした屋外の広場で気軽に生演奏を楽しむことが出来たらいいね!ということで、友人のミュージシャンたちに声をかけたところ、みんな快く参加して下さることになりました。感謝感謝です…!
各日とも入場無料ですので、ぜひ川辺の風に吹かれながら、午後のひと時をさわやかな演奏でお楽しみください。
出演者・演奏時間など、詳しくは0263-35-3592 (ビクトリアンクラフト)までお尋ねください。
皆さんのお越しをお待ちしていますね♪
2012年07月16日
夏はアレンジそうめん!?
割と好きな夏がやってきたことで、ブログとともにかろうじて息を吹き返しつつありますウラ夫です。
こんにちは。


いよいよ毎日の空も夏らしくなってきましたね。
暑い日が続くと、なんだか食欲も細くなってきがちです。
と、それらしい前振りが済みましたところで、恒例?だまさんの今月の黒板看板をどうぞ~!
アジサイがなかなかいい感じなわけですが、それはさておき。
ここのところ、オーダーキッチンショップの店頭サインとは思えないズレっぷりになってまいりました。
街の食堂の店先みたいですw。
最近だまさんイチ押しのお料理が、この「バジルそうめん」だそうです。
そうめんを冷製パスタ風にしたものですが、バジルソースにめんつゆを少し加えるのがコツとのこと。
早速私も作ってみましたが、確かにめんつゆを入れた途端、”イタリアン!”の角が取れて、何だか妙に親しみやすいまるーいお味に。
ズバリ、美味しいです。
正式にカペッリーニで作るより和むかも。
なーんて、ちょっとホメたら、週に3,4回は優に食卓に並ぶようになりました…ww。
ぜひお試しを~。
2012年07月10日
飛び回ってます その2
ウラ夫です。こんにちは。


今日は大町にキッチンの設置に来ました。
黒部ダムや立山渓谷への入り口になる山岳都市で、松本よりもさらに涼しく空気の澄んだ、とっても気持ちのいい町でした。
高瀬川の水も美しかったですよ。
さて、今回はリフォームなんですが、なかなかの古民家で、聞くと築150年ほどたつとか。
ちょうど今日の午後、久しぶりにちょっとした地震がありましたが、昨年の震災も含め、ビクともしていません。
さすがです。(昨年の6月の地震の時は、松本の我が家は結構大変だったんですが・・・)
今回はサクラのシンプルなキッチンです。
若い職人さんたちが手際よく組み立てていきます。
この向かい側にサクラの天板の小さなアイランド作業台を置きます。
あとは壁にタイルを張れば完成!
今回はとってもかわいい絵柄の手作りタイルを張りますよ。
完成したらまたご紹介しますね~♪
2012年07月02日
飛び回ってます その1
今年に入ってからというもの、ありがたいことに急にキッチンづくりのお問い合わせが増え、
あちこち奔走していますウラ夫です。
すっかりブログに閑古鳥が住み着いてしまいました・・・。反省。
そんなわけで、今まで行ったことのない町に出かける機会が増えました。
めっぽう田舎だろうと思っていたら、自分の故郷よりよっぽどお街。
移動往復3時間、打ち合わせ15分あまり。それでも現場を感じ、職人さんと強い信頼関係を築くことは大事!
児童文学者・椋鳩十の生まれ故郷ということで、記念館に寄ってみましたが、休館日でした。残念。
車止めに、鳩さんが日なたぼっこ。平和です。
さて、これからやはり初めての高森町へ、新しくパートナーとなる職人さんの工房を訪ねます。