2010年02月24日
見学会と、木のキッチン講座のお知らせ!
ウラ夫です。
諸事情があってトップが差し替えられずにいますが…
今週末も見学会、そして木のキッチン講座やります!
今回のお家は松本郊外の山形村。
1年半前に完成した、広い縁側のある大屋根の住まい。
オーナーさんの暮らしぶりをのぞかせて頂く特別な機会です。
今回は私ウラ夫が、木のキッチンのお話しをさせていただきます。
興味はあるけど、木のキッチンってどうなの?という方、
ぜひお出かけ下さいね!
「山形村・オーナーズハウス見学会」
【日にち】2010年2月27日(土)・28日(日)
10:00~16:00
【場 所】長野県東筑摩郡山形村
会場までの地図はこちら
(土日とも14時から)
「もっと知りたい!木のキッチンのこと」
~ママルの木のキッチン講座~
どうやってプランしたらいいの?
木のキッチンって大丈夫?
お手入れ大変そうだな…
知りたかった木のキッチンのあんなこと、こんなこと。
いろいろなキッチンを見ながら、ママルがいろんな
ギモンにお答えします!
●お問い合わせ/
アトリエデフ info@a-def.com
電話:0268-21-0457 (当日の連絡先:080-6939-8254)
--------------------------------------------------
スタジオママル 【担当】浦野 info@mammal.jp
電話:0263-55-6786 (当日の連絡先:090-4464-0187)
諸事情があってトップが差し替えられずにいますが…
今週末も見学会、そして木のキッチン講座やります!
今回のお家は松本郊外の山形村。
1年半前に完成した、広い縁側のある大屋根の住まい。
オーナーさんの暮らしぶりをのぞかせて頂く特別な機会です。
今回は私ウラ夫が、木のキッチンのお話しをさせていただきます。
興味はあるけど、木のキッチンってどうなの?という方、
ぜひお出かけ下さいね!
「山形村・オーナーズハウス見学会」
【日にち】2010年2月27日(土)・28日(日)
10:00~16:00
【場 所】長野県東筑摩郡山形村
会場までの地図はこちら
(土日とも14時から)
「もっと知りたい!木のキッチンのこと」
~ママルの木のキッチン講座~
どうやってプランしたらいいの?
木のキッチンって大丈夫?
お手入れ大変そうだな…
知りたかった木のキッチンのあんなこと、こんなこと。
いろいろなキッチンを見ながら、ママルがいろんな
ギモンにお答えします!
●お問い合わせ/
アトリエデフ info@a-def.com
電話:0268-21-0457 (当日の連絡先:080-6939-8254)
--------------------------------------------------
スタジオママル 【担当】浦野 info@mammal.jp
電話:0263-55-6786 (当日の連絡先:090-4464-0187)
2010年02月12日
見学会のお知らせ
長野市川中島で、アトリエデフさん主催の見学会が行われます。
昨年9月に完成したお家で、いよいよ、お引越し…
の、その前に!
もう一度、見学会をさせていただけることになりました!

キッチンはスギとサクラを組み合わせて、
小さなアイランドと食器棚もあわせて作りました。
シンプルだけど使いやすさ抜群!の木のキッチンです。
前回の見学会見逃した方、もう一度ゆっくり見たい方!
ぜひお越し下さい~♪
・・・・・・<当日のEVENT>・・・・・・
●つぶつぶランチ●
農楽里ファームさんの無農薬野菜を使い「つぶつぶカフェ」の
直伝のレシピでお昼を作ります!
●薪ストーブ講習会●
14:00~ 薪ストーブの仕組み・火のつけ方・薪の仕入方・
メンテナンス etc・・・。 プロがレクチャーします!
●日時/2月13日(土)・14日(日) 10~16時
●場所/長野市川中島
●ご予約・お問い合わせ/
アトリエデフ http://www.a-def.com/
電話:0268-21-0457 (当日の連絡先:080-6939-8254)
--------------------------------------------------
スタジオママル 【担当】浦野
電話:0263-55-6786 (当日の連絡先:090-4464-0187)
昨年9月に完成したお家で、いよいよ、お引越し…
の、その前に!
もう一度、見学会をさせていただけることになりました!

キッチンはスギとサクラを組み合わせて、
小さなアイランドと食器棚もあわせて作りました。
シンプルだけど使いやすさ抜群!の木のキッチンです。
前回の見学会見逃した方、もう一度ゆっくり見たい方!
ぜひお越し下さい~♪
・・・・・・<当日のEVENT>・・・・・・
●つぶつぶランチ●
農楽里ファームさんの無農薬野菜を使い「つぶつぶカフェ」の
直伝のレシピでお昼を作ります!
●薪ストーブ講習会●
14:00~ 薪ストーブの仕組み・火のつけ方・薪の仕入方・
メンテナンス etc・・・。 プロがレクチャーします!
●日時/2月13日(土)・14日(日) 10~16時
●場所/長野市川中島
●ご予約・お問い合わせ/
アトリエデフ http://www.a-def.com/
電話:0268-21-0457 (当日の連絡先:080-6939-8254)
--------------------------------------------------
スタジオママル 【担当】浦野
電話:0263-55-6786 (当日の連絡先:090-4464-0187)
2010年02月10日
お手軽♪ あったまる系ドリンク
ウラ夫です。
立春(節分)ということで、新たな一年を気持ちよく迎えたところ、一家3人仲良く風邪をひきました。
そういえば、去年は節分の翌日、人生はじめてのインフルエンザにかかりましたっけ。
それが治ると同時に専務(当時1歳)がノロウイルスというのをいただき、家族親族友人約8名仲良く寝込んだわけですから、いわば、今年も順調に幕をあけたかなぁといった感じです。
あ、今年はまだ風邪しかひいていないので大丈夫ですよ。
ゴホゴホ。
それはそうと、風邪をひいた晩などにもってこいのお手軽ドリンクを見つけました。


ゆず茶です。
そういう商品名らしいんですが、ちょっとゆるめのマーマレードみたいな感じです。ゆずの皮のハチミツ煮といった感じ。
お湯でといて飲むんですが、ここにちょっと焼酎など入れると
抜群のホカホカドリンクになります。
ゆずの香りとハチミツの甘さも加わって、じーんとあったまって
いい気分です。よく眠れる感じがします。
ちなみに姉妹品で「レモン茶」というのもあるらしいです。
作っているのは「日本ゆずレモン(NYL)」という会社。
有無を言わせないストレートさが素晴らしいです。
まぁ、たぶん普通のマーマレードでも作れる気がします…。
というか、あとから聴いた話だと、密かに流行っているそうですね。
間違いなく美味しいですので、みなさんもぜひどうぞ!
立春(節分)ということで、新たな一年を気持ちよく迎えたところ、一家3人仲良く風邪をひきました。
そういえば、去年は節分の翌日、人生はじめてのインフルエンザにかかりましたっけ。
それが治ると同時に専務(当時1歳)がノロウイルスというのをいただき、家族親族友人約8名仲良く寝込んだわけですから、いわば、今年も順調に幕をあけたかなぁといった感じです。
あ、今年はまだ風邪しかひいていないので大丈夫ですよ。
ゴホゴホ。
それはそうと、風邪をひいた晩などにもってこいのお手軽ドリンクを見つけました。


ゆず茶です。
そういう商品名らしいんですが、ちょっとゆるめのマーマレードみたいな感じです。ゆずの皮のハチミツ煮といった感じ。
お湯でといて飲むんですが、ここにちょっと焼酎など入れると
抜群のホカホカドリンクになります。
ゆずの香りとハチミツの甘さも加わって、じーんとあったまって
いい気分です。よく眠れる感じがします。
ちなみに姉妹品で「レモン茶」というのもあるらしいです。
作っているのは「日本ゆずレモン(NYL)」という会社。
有無を言わせないストレートさが素晴らしいです。
まぁ、たぶん普通のマーマレードでも作れる気がします…。
というか、あとから聴いた話だと、密かに流行っているそうですね。
間違いなく美味しいですので、みなさんもぜひどうぞ!
2010年02月04日
恵方巻きファン

かえだまです。
毎年書いてるかもしれないけど…
海苔屋の陰謀だと言われようと
広告に踊らされていると言われようと、
私は「恵方巻きファン」である。
去年に続き、近所の西友で購入したのだが…
今年のラインナップが、豪華で驚いた。
例年どおりのマグロ・かんぴょう・エビカツの太巻きや
いわゆるデンプやしいたけの入った、定番太巻きに加えて
●海鮮7種巻→798円
●海鮮10種巻→1180円(まさかのウニ入り)
●カニたっぷり巻→798円
(カニ肉、トビッコ、イタヤ貝、マヨネーズなど7種)
きゃーーー、おいしそう!!!!
迷う迷う…
結局、マグロの太巻きと、カニのやつを買った。
す、凄まじくウマかった…!!!!
来年は絶対、ウニ入りを食べよう…。