2013年05月19日
イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」
新緑~!またまたイベントのお知らせです♪
松本・奈川の素晴らしさを多くの人に味わって欲しい!
そんな有志が立ち上げたアウトドアイベント、
「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オート
そんな有志が立ち上げたアウトドアイベント、
「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オート
キャンプ場」が6月1日に開催されます。

地元の食材を一流のシェフに野外で料理してもらい、みんなで食べよう!
そしてキャンプで、奈川の自然を味わおうというイベント。
地元の魅力を多くの方に味わっていただくことから始めようという、草の根イベントです。
今回は地元の山菜など、奈川の旬の食材を、東京六本木 「RESTAURANT RICK」の山名シェフに料理していただきます。
http://www.rick-rick.com/
https://www.facebook.com/yamana.masahiro?fref=ts
地元松本からは、中町通り 「松本食菜 さくら咲く」の土田さんが登場。
(土田さんは山菜採りの名人でもありキノコ狩りの名人)
http://saku-sakura.org/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003553174928
そう、今回はイタリア料理と日本料理の競演です。。。贅沢!!
で、野外ということで「組み立て式キッチン」出動要請いただきました!
今度は野麦の大自然の中で、組み立てちゃいます。
さらに、食事をしながら音楽。。。ライブもあります。
Outsider Beatles Band !!! がやって来ます。
https://www.facebook.com/pages/Outsider-Beatles-Band/207601409278809?fref=ts
そして、音楽も地元から、僕のオルガンジャズのユニット「Lazy Khan(レイジーハーン)」も出演させていただきます。個人的にも盛りだくさんですw。
http://www.youtube.com/watch?v=RYP74fL38BE
たくさんの方のご参加をお待ちしています♪
詳しくはこちらから↓
https://www.facebook.com/events/58761505125255/

地元の食材を一流のシェフに野外で料理してもらい、みんなで食べよう!
そしてキャンプで、奈川の自然を味わおうというイベント。
地元の魅力を多くの方に味わっていただくことから始めようという、草の根イベントです。
今回は地元の山菜など、奈川の旬の食材を、東京六本木 「RESTAURANT RICK」の山名シェフに料理していただきます。
http://www.rick-rick.com/
https://www.facebook.com/yamana.masahiro?fref=ts
地元松本からは、中町通り 「松本食菜 さくら咲く」の土田さんが登場。
(土田さんは山菜採りの名人でもありキノコ狩りの名人)
http://saku-sakura.org/
https://www.facebook.com/profile.php?id=100003553174928
そう、今回はイタリア料理と日本料理の競演です。。。贅沢!!
で、野外ということで「組み立て式キッチン」出動要請いただきました!
今度は野麦の大自然の中で、組み立てちゃいます。
さらに、食事をしながら音楽。。。ライブもあります。
Outsider Beatles Band !!! がやって来ます。
https://www.facebook.com/pages/Outsider-Beatles-Band/207601409278809?fref=ts
そして、音楽も地元から、僕のオルガンジャズのユニット「Lazy Khan(レイジーハーン)」も出演させていただきます。個人的にも盛りだくさんですw。
http://www.youtube.com/watch?v=RYP74fL38BE
たくさんの方のご参加をお待ちしています♪
詳しくはこちらから↓
https://www.facebook.com/events/58761505125255/
2013年05月18日
「クラフトフェアまつもと」に組み立て式キッチン出現予告♪
GWに大いににぎわい楽しませてくれた「組み立て式キッチン」。



今週末はあがたの森公園で行われる「クラフトフェアまつもと」に出現します。
新緑の芝生に、人と人がつながり楽しむことのみに焦点をあてた、自由なキッチン。
新緑の芝生に、人と人がつながり楽しむことのみに焦点をあてた、自由なキッチン。
今週土曜日25日、行かれる方は探してみてね。





2013年05月11日
5/6は、組み立てキッチンでパーティ料理!
こんにちは、だまです。
GWスペシャルワークショップ・最終日は
リーダーに松田かこさんをお迎えし、
アシスタントの望月ちーさん、追いまわしのだま&ウラ夫の
「おうちカフェカルテット」(?)でやらせていただきました。

かこさんはご自身を「普通の主婦」とおっしゃるのですが
イベント前日にも10人のホームパーティを開いたとのこと。
どう考えても普通の主婦じゃないと思うんですが…
勝手に「松本の栗原はるみ」と呼ばせていただいておりマス
この日のメニューは、
<オードブル>
●ブレッツェルのカナッペ(2種)
●ブルーチーズディップのオードブル
<サラダ>
●クレソンとマッシュルームのサラダ
<主菜>
●チキンのワイン煮込み(マッシュポテト添え)
●えびたっぷりのグラタン
<デザート>
●いちごのトライフル
豪華でしょう?
こんなお料理が、野外で、しかも2時間弱でできちゃいました

かこさんのお料理は、主婦の目がキラキラ
しちゃうような
アイディアがいっぱい。
おいしい食材もそうだし、調理法も、既存のいろいろな方法に
かこさんがアレンジを加えて、よりこなれた物に。

使っている調理器具も、お料理好きなら気になる物ばかり。
特にVitaMixのミキサーが登場すると数人から歓声が…(笑)

子供たちが作ってくれたガーランドも飾り付けて…
さぁ、楽しいパーティのはじまり、はじまり

「パーティ料理」という事で、大人向けのメニューでしたが
チビッコたちもたくさんおかわりしてくれて、
大盛りの料理も、あっという間になくなりました
*
*
*
今回のイベントに参加して下さった皆さん、
中には、リピートで参加して下さった方もいらっしゃいました…
皆さんに、お会いできて本当に嬉しかったです。
またぜひ、お顔を見せてください
そして、ご協力いただいたリーダーの皆さん、
温かいイベントにしていただき、心より感謝します。
改めて、キッチンは人と人を近づける
可能性のある場所であることを実感できました。
今後も良いキッチンを作って行くとともに
こうしたイベントも開催していきたいと思います。
またさらに素敵な出会いがあることを祈って、
GWスペシャルワークショップを終了させていただきます。
ありがとうございました
GWスペシャルワークショップ・最終日は
リーダーに松田かこさんをお迎えし、
アシスタントの望月ちーさん、追いまわしのだま&ウラ夫の
「おうちカフェカルテット」(?)でやらせていただきました。
かこさんはご自身を「普通の主婦」とおっしゃるのですが
イベント前日にも10人のホームパーティを開いたとのこと。
どう考えても普通の主婦じゃないと思うんですが…

勝手に「松本の栗原はるみ」と呼ばせていただいておりマス

この日のメニューは、
<オードブル>
●ブレッツェルのカナッペ(2種)
●ブルーチーズディップのオードブル
<サラダ>
●クレソンとマッシュルームのサラダ
<主菜>
●チキンのワイン煮込み(マッシュポテト添え)
●えびたっぷりのグラタン
<デザート>
●いちごのトライフル
豪華でしょう?

こんなお料理が、野外で、しかも2時間弱でできちゃいました

かこさんのお料理は、主婦の目がキラキラ

アイディアがいっぱい。
おいしい食材もそうだし、調理法も、既存のいろいろな方法に
かこさんがアレンジを加えて、よりこなれた物に。
使っている調理器具も、お料理好きなら気になる物ばかり。
特にVitaMixのミキサーが登場すると数人から歓声が…(笑)

子供たちが作ってくれたガーランドも飾り付けて…
さぁ、楽しいパーティのはじまり、はじまり


「パーティ料理」という事で、大人向けのメニューでしたが
チビッコたちもたくさんおかわりしてくれて、
大盛りの料理も、あっという間になくなりました

*
*
*
今回のイベントに参加して下さった皆さん、
中には、リピートで参加して下さった方もいらっしゃいました…

皆さんに、お会いできて本当に嬉しかったです。
またぜひ、お顔を見せてください

そして、ご協力いただいたリーダーの皆さん、
温かいイベントにしていただき、心より感謝します。
改めて、キッチンは人と人を近づける
可能性のある場所であることを実感できました。
今後も良いキッチンを作って行くとともに
こうしたイベントも開催していきたいと思います。
またさらに素敵な出会いがあることを祈って、
GWスペシャルワークショップを終了させていただきます。
ありがとうございました

2013年05月09日
5/5は、旬の素材を巻いて巻いて、焼き春巻きパーティ!
こんにちは、だまです。
GWスペシャルワークショップ・三日目は
前日に引き続き、Beautiful Traditionさんをお迎え。

料理人で画家で先生で…。マルチな才能で活躍する
つがねみゆきさんに教えていただいたのは
旬の素材を選んで巻いて、
自分の味を見つけるのがなんとも楽しい!手巻き“焼き”春巻きです。
配られたレシピは、さながら「味のマンダラ図」!

味の宇宙で自分だけの味を見つける壮大なロマン!(←どうした
)

メインの具は…
●ゆでたまご(きざんで)
●カッテージチーズ(バナナと合う)
●カラーピーマン(網焼きして皮をむき、きざむ)
●きのこバルサミコ炒め(しっかりめに炒める)
●バナナ(さいの目に切る)
●たらこ春雨(だま、一押し!)
●バジルポテト
●キムチ
●ズッキーニ(ガーリック入りオリーブオイルでソテー)
●ナス(ガーリック入りオリーブオイルでソテー)
●スライスチーズ
そこに、トッピングで…
○あさつき(小口切り)
○粉ぶし(かつおぶしを炒って、指で粉々に)
○マヨネーズ
○ケチャップ
ちなみに私のチョイスはというと、
たらこ春雨、ナス、ズッキーニ、カラーピーマン
デザートから持ってきたミントの葉っぱ。
これを、春巻きの皮にくるんで、ホットプレートで焦んがり焼く…。

ぜつみょう
二つ目は、バナナとカッテージチーズ。
アジアンな雰囲気で、これまた美味しい。
副菜は「立夏のサラダ」。
上にトッピングされた、メロンの緑、生ハムの桃色、ゴマ豆腐の黒が美しい

デザートは「和風トライフル」。
角切りの抹茶カステラとフルーツの上に
黒ゴマの入った生クリームをふんわり!カラフルゼリーがかわいい☆
ドリンクは、しょうが・はちみつ(岡谷の美味しいハチミツ)・炭酸を混ぜた
手作りジンジャーエールと
生のオレンジを絞ったジュースと、紅茶、炭酸を混ぜた
オレンジティーソーダ。
多種の野菜とフルーツ、そしてメニューの随所に、
健康に良いとされる、ごまやしょうが、はちみつなどが使われていて、
食べるそばから、心も体もイキイキしてくる献立でした
GWスペシャルワークショップ・三日目は
前日に引き続き、Beautiful Traditionさんをお迎え。
料理人で画家で先生で…。マルチな才能で活躍する
つがねみゆきさんに教えていただいたのは
旬の素材を選んで巻いて、
自分の味を見つけるのがなんとも楽しい!手巻き“焼き”春巻きです。
配られたレシピは、さながら「味のマンダラ図」!


味の宇宙で自分だけの味を見つける壮大なロマン!(←どうした

メインの具は…
●ゆでたまご(きざんで)
●カッテージチーズ(バナナと合う)
●カラーピーマン(網焼きして皮をむき、きざむ)
●きのこバルサミコ炒め(しっかりめに炒める)
●バナナ(さいの目に切る)
●たらこ春雨(だま、一押し!)
●バジルポテト
●キムチ
●ズッキーニ(ガーリック入りオリーブオイルでソテー)
●ナス(ガーリック入りオリーブオイルでソテー)
●スライスチーズ
そこに、トッピングで…
○あさつき(小口切り)
○粉ぶし(かつおぶしを炒って、指で粉々に)
○マヨネーズ
○ケチャップ
ちなみに私のチョイスはというと、
たらこ春雨、ナス、ズッキーニ、カラーピーマン
デザートから持ってきたミントの葉っぱ。
これを、春巻きの皮にくるんで、ホットプレートで焦んがり焼く…。
ぜつみょう

二つ目は、バナナとカッテージチーズ。
アジアンな雰囲気で、これまた美味しい。
副菜は「立夏のサラダ」。
上にトッピングされた、メロンの緑、生ハムの桃色、ゴマ豆腐の黒が美しい

デザートは「和風トライフル」。
角切りの抹茶カステラとフルーツの上に
黒ゴマの入った生クリームをふんわり!カラフルゼリーがかわいい☆
ドリンクは、しょうが・はちみつ(岡谷の美味しいハチミツ)・炭酸を混ぜた
手作りジンジャーエールと
生のオレンジを絞ったジュースと、紅茶、炭酸を混ぜた
オレンジティーソーダ。
多種の野菜とフルーツ、そしてメニューの随所に、
健康に良いとされる、ごまやしょうが、はちみつなどが使われていて、
食べるそばから、心も体もイキイキしてくる献立でした

2013年05月06日
5/4は、組み立てキッチンで酵素食カフェめし!
こんにちは、だまです。
GWスペシャルワークショップ・二日目は
Beautiful Traditionのフードコーディネーター
上條美由希さんをお迎えし、美と健康に効きめアリの
酵素たっぷりカフェランチプレートに挑戦しました
。
メニューは、酵素玄米のごはんに豆腐ハンバーグ、
季節のこごみは、きのこの塩麹マリネで和えて。
オレンジ入りのサラダ、イチゴとバナナの黒甘酒和え。
黒甘酒は沖縄のもの。
酸味があって、これだけでフルーツの味がします
!
そして、じゃがとタマネギのおみそ汁付き。豪華~!

素材にすごーく特別なものはないんだけど、
Beautiful Traditionさんの魔法にかかると、
スタイリッシュでキラキラと美しいランチに仕上がります。

美しいのは見た目だけではありません。
私は翌日、鏡を見てびーーーっくり。乾燥肌が治っていたのです

うーん、酵素が大事ってこういうことか。
皆さんは昼食に、生野菜やフルーツをとっていますか?
ランチにいろいろな食材を食べますか?
私はぜんぜんです。パスタとかお蕎麦とか、麺類が多くて
しかも、それだけで済ませてしまいます。
これからはお昼にたーーっぷりの生野菜、フルーツ
まごやさしい食材、なるべく食べようと思いました。
GWスペシャルワークショップ・二日目は
Beautiful Traditionのフードコーディネーター
上條美由希さんをお迎えし、美と健康に効きめアリの
酵素たっぷりカフェランチプレートに挑戦しました

メニューは、酵素玄米のごはんに豆腐ハンバーグ、
季節のこごみは、きのこの塩麹マリネで和えて。
オレンジ入りのサラダ、イチゴとバナナの黒甘酒和え。
黒甘酒は沖縄のもの。
酸味があって、これだけでフルーツの味がします

そして、じゃがとタマネギのおみそ汁付き。豪華~!

素材にすごーく特別なものはないんだけど、
Beautiful Traditionさんの魔法にかかると、
スタイリッシュでキラキラと美しいランチに仕上がります。

美しいのは見た目だけではありません。
私は翌日、鏡を見てびーーーっくり。乾燥肌が治っていたのです

うーん、酵素が大事ってこういうことか。
皆さんは昼食に、生野菜やフルーツをとっていますか?
ランチにいろいろな食材を食べますか?
私はぜんぜんです。パスタとかお蕎麦とか、麺類が多くて
しかも、それだけで済ませてしまいます。
これからはお昼にたーーっぷりの生野菜、フルーツ
まごやさしい食材、なるべく食べようと思いました。
2013年05月06日
5/3は、組み立てキッチンでソーセージ作り!
こんにちは、だまです。
GWスペシャルワークショップ・一日目
は
ビジョンヨガ・インストラクターの松島明子さんをお迎えし
みんなで、ソーセージ作りを体験しました
今年は少し肌寒いGWですが、
この涼しさがソーセージ作りにはもってこいの気候。
安曇野の放牧豚「藤原ファーム」さんのひき肉に
にんにく、スパイス、豆乳などを加えてまぜまぜ。
今回は、プレーン味とカレー味の2種作りました。

絞り袋に羊腸をはかせて(ストッキングのように!)
お肉をにゅ~っと充填すると「お~っ!」と歓声

破れないように気をつけながら、ねじねじ…。
大鍋で30分ゆでたら完成です
茹で上がりをみんなでつまみ食い。
「お、おいしーーーい
」
ふわふわで香りがよくて。
これをさらに、フライパンでぱりっと焼いて
、
なんと「タンポポ、スイコ、ノビル、レタス」の野草サラダと
「そば粉のガレット」でまきまき。


「これは、うまーーーい☆」ビール飲みたくなります
余談ですが、松島さんは、ビールも手作りされるんですよ!
皆さん口々に楽しかったと言っていただき、中には
小学生の男の子「夏休みの自由研究でソーセージ作ろうかな」なんて
頼もしい声も聴けましたよ。
GWスペシャルワークショップ・一日目

ビジョンヨガ・インストラクターの松島明子さんをお迎えし
みんなで、ソーセージ作りを体験しました

今年は少し肌寒いGWですが、
この涼しさがソーセージ作りにはもってこいの気候。
安曇野の放牧豚「藤原ファーム」さんのひき肉に
にんにく、スパイス、豆乳などを加えてまぜまぜ。
今回は、プレーン味とカレー味の2種作りました。
絞り袋に羊腸をはかせて(ストッキングのように!)
お肉をにゅ~っと充填すると「お~っ!」と歓声

破れないように気をつけながら、ねじねじ…。
大鍋で30分ゆでたら完成です

茹で上がりをみんなでつまみ食い。
「お、おいしーーーい

ふわふわで香りがよくて。
これをさらに、フライパンでぱりっと焼いて

なんと「タンポポ、スイコ、ノビル、レタス」の野草サラダと
「そば粉のガレット」でまきまき。


「これは、うまーーーい☆」ビール飲みたくなります

余談ですが、松島さんは、ビールも手作りされるんですよ!
皆さん口々に楽しかったと言っていただき、中には
小学生の男の子「夏休みの自由研究でソーセージ作ろうかな」なんて
頼もしい声も聴けましたよ。
2013年04月27日
「組み立て式キッチンで、作って食べる」 お外で本格パーティー料理!しちゃいます
だまです。
キッチンイベントの打ち合わせ(というか、私は完全にただの試食)に、5月6日のお料理リーダー・松田かこさんを訪ねてきました。
かこちゃんすごい。
おしゃべりしながら、小一時間でこの品数、この豪華さ、この美味しさ☆

なぜ、こんな事が可能なのか。
お正月や子供のお祝い、前の日から泣きそうになって仕込んでも、大したことにならない自分と、いったい何が違うのか?
何も手伝わず(^_^;)、ひたすら観察…。
まず、かこちゃんは多分舌がうんと肥えている。
で、最短でその美味しさにたどり着ける技を、本人も知らないうちに連発してる。
食材の組み合わせとか、調理器具の活用とか。勉強になることばかり。
勝手に、松本の栗原はるみと呼ばせていただこう☆
かこちゃんすごい。
おしゃべりしながら、小一時間でこの品数、この豪華さ、この美味しさ☆

なぜ、こんな事が可能なのか。
お正月や子供のお祝い、前の日から泣きそうになって仕込んでも、大したことにならない自分と、いったい何が違うのか?
何も手伝わず(^_^;)、ひたすら観察…。
まず、かこちゃんは多分舌がうんと肥えている。
で、最短でその美味しさにたどり着ける技を、本人も知らないうちに連発してる。
食材の組み合わせとか、調理器具の活用とか。勉強になることばかり。
勝手に、松本の栗原はるみと呼ばせていただこう☆
というわけで、ゴールデンウィークのイベントのお知らせ。
「組み立て式キッチンで、作って食べる」
5月3日(金祝)~5月6日(月) 各日11:00~
新緑のまぶしい五月のまつもとの空の下。


※参加ご希望の方は下記までお申し込みください!
-------------------------------------------------------------
■定員 /各日8名(要予約)
■参加費/800円(小学生以下はおひとりまで無料)
■場所 /ライフスタイルマーケット・リバーサイドテラス
5月3日(金祝)~5月6日(月) 各日11:00~
新緑のまぶしい五月のまつもとの空の下。

みんなで木のキッチンを野外に組み立てて、
実際にお料理をして楽しみましょう!
各日のテーマ・メニューはこちら!

各日のテーマ・メニューはこちら!
5月3日 「おいしくて安全・手作りソーセージ!」
リーダー/松島明子さん(ヨガ&タッチセラピー「みるいで」主宰)
安曇野の放牧豚「藤原ファーム」さんのお肉を使って、手作りの楽しさ、美味しさを味わいながら、添加物の話、アレルギーの話、ダシの話(現代の栄養失調について)の話も。
5月4日「酵素食で元気になる!カフェスタイルのランチプレート」
リーダー/上條美由希さん(Beautiful Tradition)

酵素玄米に、動物性たん白を使わずに仕上げた季節感たっぷりのおかずを添えて。
話題の「酵素」を取り入れた、おいしくてヘルシーなランチプレートを作ります。
5月5日「旬のパワーを取り込もう!いろいろ春旬まきまき」
リーダー/つがねみゆきさん(Beautiful Tradition主宰)

全てが芽吹き、命のパワーがあふれる五月。季節ならではの旬の食材を自由に選んで巻いて、楽しい春巻きパーティーをしちゃいます!
5月6日「お外でパーティー料理を楽しもう!」
リーダー/おうちカフェ研究所(松田かこさん・浦野だま)

お肉のワイン煮込みやグラタンなど、「えっ!野外でこんなおもてなし料理ができちゃうの?」
そんな、みんながワクワクするお料理に挑戦します。
※参加ご希望の方は下記までお申し込みください!
-------------------------------------------------------------
■定員 /各日8名(要予約)
■参加費/800円(小学生以下はおひとりまで無料)
■場所 /ライフスタイルマーケット・リバーサイドテラス
-------------------------------------------------------------
皆さんのご参加をお待ちしてまーす!

2013年04月26日
「組み立て式キッチン」製作中です♪
いよいよゴールデンウィークが近づいてきました。
初めてのお料理ワークショップ、「組み立て式キッチンで、作って食べる」。
料理の陰に隠れて、これまであまり触れてきませんでしたが、工房では「組み立て式キッチン」の製作も着々と進んでいます。
工房の様子をちょっとご紹介。
今回は、信州を代表する材である、カラマツを使ってキッチンを作ることにしました。
カラマツは、地元の山々にたくさん植えられている木なのですが、いろいろな事情から、なかなか利用が進まない材のひとつです。
節が多かったり、少々扱いづらい面はあるものの、木目は素朴で肌合いは柔らかく、年月がたつと、赤みを帯びた深い色になっていく魅力的な材です。床などに用いると、柔らかな針葉樹でありながら、美しい光沢が出てきます。
ママルでは普段は、サクラやカエデ、クリなど、東北や北海道の広葉樹を使うことが多いんですが、地元信州を代表するこの木を、より多くの方に知っていただきたい、と思い、これまでも時々取り組んできました。
今回、やはりカラマツの魅力をたくさんの人に伝えたい!と頑張っている木工家の山ちゃんこと、山田義明さんにご協力いただいて、この前代未聞のおかしな?キッチンを作ってもらうことにしました。
これがカラマツです。キッチンのワークトップを作っています。
山ちゃんの「木拾い(木目を選ぶ技術)」センスによって、やさしい肌合いに仕上がっていきます。
さてさて、ワークトップをまーるく切りはじめましたよ。
こんなワークトップがいくつも作られています。
さあ、どんなキッチンになるんでしょう?
「吸付アリ桟」という伝統的な仕組みで反り止めを取り付けています。
無垢材ですから、裏側の見えないところにも、反ったり割れたりしないよう、繊細な技が使われているんですよ~。
というわけで、毎日いそがしく製作が進んでいます。ありがとう、山ちゃん!
ちなみに山田さんは東京出身ながら、松本の隣、朝日村に移住して、信州のカラマツ材の魅力を伝えていこうと頑張っている男です。
山田さんは最近ロケットストーブにも大ハマりしていて、ロケットストーブを作るワークショップも時々開催されているぐらいです。
GWイベント中には、ロケットストーブ持参で現れるかもしれません。
組み立て式キッチンの横で、火柱を上げてホットケーキを焼いている男がいたら、ぜひ声をかけてみてください!
さあ、イベント開催まであとわずか。楽しみになってきました~。

日によっては定員まであとわずかとなっていますので、お早めにお申し込みくださいね♪

各日のメニューやお申し込み方法など、詳細はこちら
GW、晴れますように!
2013年04月19日
メニューが決まりましたよ!「組み立て式キッチンで、作って食べる」
ぐんぐん温かくなってきて、お店から見える山も少しずつ生気を帯びてきました。
よい季節ですなぁ。
さてさて、クラフトのまち松本では例年、「工芸の五月」という、クラフトのお祭りが行われます。
5月いっぱい、ギャラリーや美術館だけではなく、一般のカフェやショップなど、街のあちこちでクラフトにちなんだイベントやワークショップが多数行われます。
月末に行われる「クラフトフェアまつもと」は全国的にも有名ですよね。
クラフトのまち松本をみんなで盛り上げよう!ということで、スタジオママルも、昨年に引き続き参加します!
今回はゴールデンウィークの4日間毎日、ワークショップをやっちゃいますよ~。
しかも、
「工芸の五月」の事務局を悩ませたというw、前代未聞の「食べるワークショップ」です。
単に、季節がよいので、外で料理して楽しみたいだけじゃないか、という話もありますが(笑)。
ということで、皆さんのご参加をお待ちしていまーす!
5月3日(金祝)~5月6日(月) 各日11:00~
新緑のまぶしい五月のまつもとの空の下。

みんなで木のキッチンを野外に組み立てて、
実際にお料理をして楽しみましょう!
各日のテーマ・メニューはこちら!

各日のテーマ・メニューはこちら!
5月3日 「おいしくて安全・手作りソーセージ!」
リーダー/松島明子さん(ヨガ&タッチセラピー「みるいで」主宰)
安曇野の放牧豚「藤原ファーム」さんのお肉を使って、手作りの楽しさ、美味しさを味わいながら、添加物の話、アレルギーの話、ダシの話(現代の栄養失調について)の話も。
5月4日「酵素食で元気になる!カフェスタイルのランチプレート」
リーダー/上條美由希さん(Beautiful Tradition)

酵素玄米に、動物性たん白を使わずに仕上げた季節感たっぷりのおかずを添えて。
話題の「酵素」を取り入れた、おいしくてヘルシーなランチプレートを作ります。
5月5日「旬のパワーを取り込もう!いろいろ春旬まきまき」
リーダー/つがねみゆきさん(Beautiful Tradition主宰)

全てが芽吹き、命のパワーがあふれる五月。季節ならではの旬の食材を自由に選んで巻いて、楽しい春巻きパーティーをしちゃいます!
5月6日「お外でパーティー料理を楽しもう!」
リーダー/おうちカフェ研究所(松田かこさん・浦野だま)

お肉のワイン煮込みやグラタンなど、「えっ!野外でこんなおもてなし料理ができちゃうの?」
そんな、みんながワクワクするお料理に挑戦します。
※参加ご希望の方は下記までお申し込みください!
-------------------------------------------------------------
■定員 /各日8名(要予約)
■参加費/800円(小学生以下はおひとりまで無料)
■場所 /ライフスタイルマーケット・リバーサイドテラス
-------------------------------------------------------------
皆さんのご参加をお待ちしてまーす!

2013年04月05日
【参加者募集!】 組み立て式キッチンで、作って食べる
先日このブログにも書かせていただきました、
5月イベントの日程が決まりましたので、参加者募集のお知らせです!

「組み立て式キッチンで、作って食べる」
5月3日(金祝)~5月6日(月) 各日11:00~
新緑のまぶしい五月の松本の空の下で、
なんと、みんなで木のキッチンを組み立てちゃいます!
そんでもって、うまい料理を作って食べちゃいます!
日替わりのメニューについては、近日公開予定。
決まり次第、FB、ブログでお伝えしますのでお楽しみに。
皆さんのご参加をお待ちしてまーす。
-------------------------------------------------------------
■定員 /各日8名(要予約)
■参加費/800円(小学生以下無料)
■場所 /ライフスタイルマーケット
■予約 /0263-87-7056 メールはこちらから
-------------------------------------------------------------
5月イベントの日程が決まりましたので、参加者募集のお知らせです!

「組み立て式キッチンで、作って食べる」
5月3日(金祝)~5月6日(月) 各日11:00~
新緑のまぶしい五月の松本の空の下で、
なんと、みんなで木のキッチンを組み立てちゃいます!

そんでもって、うまい料理を作って食べちゃいます!

日替わりのメニューについては、近日公開予定。

決まり次第、FB、ブログでお伝えしますのでお楽しみに。
皆さんのご参加をお待ちしてまーす。
-------------------------------------------------------------
■定員 /各日8名(要予約)
■参加費/800円(小学生以下無料)
■場所 /ライフスタイルマーケット
■予約 /0263-87-7056 メールはこちらから
-------------------------------------------------------------