2009年04月27日

子どもを育てる、小さいスツール

今回のイベントの中で
「子どもを育てる小さいスツール」を展示販売します。

実は、うちの子(1歳8ヶ月)にほしいなぁ、
と思ったのが製作のきっかけ。

どんなスツールかというと…

●踏み台として
歯磨きの時、手洗いの時の踏み台に。

1歳半を過ぎて、いろんなものを食べ、
いろんな所にいって、遊ぶようになると
歯磨きも手洗いもその都度
きちんとしなければならなくなりますよね。
そんな時に必需品。

軽い材なので、1歳児でも楽々運べます。
うちの子も「歯磨きだよ~」と声をかけると
わっせわっせと、うれしそうに運んできます

歯磨きが始まると泣き叫びますが…

「自分でやりたい」気持ちを
大事に育てる、子育てスツールです。

もっと大きくなったら、
台所でお手伝いもしてもらえるかな。

●いすとして
うちの子は、ちょこーーんと腰掛けるのが大好き。
あちこちに腰掛けては、なごんでいます

ちょっと遊ぶ時のいすとして
ままごとなど、ごっこ遊びや見立て遊びの道具として
小さな時から使ってもらえます。

●小さなディスプレイ
使い込んで思い出がいっぱいつまったスツールは
使わなくなったら、グリーンやオブジェをかざって、
玄関の外にかざりましょう!
玄関口にいすを飾ると、幸運の神さまが
そのお家でひと休みしていくそうですよ♪

●もうひとつ買って、トイレ用
幼児に必要な踏み台といえば、
そう!トイレトレーニングの時の踏み台!

ただ、ほかの部屋で使うものと共用はイヤかも~

うちの子は、私のトイレについてきちゃうんだけど
隅に置いた箱に、ちょこんと座って待っているんです。
そういうときにも使えますね。

使い終わったら、やっぱり
グリーンを飾ったり、予備のペーパーを置く台に
したりすると、いいかもしれません。

●子どもがちょこーーーんと座ってかわいいデザイン
になっています。お部屋にあるとかわいいですよ。

ぜひ、キッチンとあわせてご覧くださいね。


同じカテゴリー(キッチン)の記事画像
イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」
「クラフトフェアまつもと」に組み立て式キッチン出現予告♪
のどかですなぁ
食洗機って必要?
「組み立て式・木のキッチンで、つくって食べる」イベント始動!
お客さまのキッチンに引出しを後付けしてきました
同じカテゴリー(キッチン)の記事
 10月にウェブサイトをリニューアルオープンします♪ (2013-09-27 17:04)
 イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」 (2013-05-19 17:34)
 「クラフトフェアまつもと」に組み立て式キッチン出現予告♪ (2013-05-18 17:46)
 のどかですなぁ (2013-04-04 17:00)
 食洗機って必要? (2013-02-17 18:04)
 「組み立て式・木のキッチンで、つくって食べる」イベント始動! (2013-02-06 16:06)

Posted by ウラ夫 at 14:03│Comments(0)キッチン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。