2013年02月06日

「組み立て式・木のキッチンで、つくって食べる」イベント始動!

この5月、スタジオママルでは新しいかたちのワークショップイベントを行います。

クラフトの町・松本の5月と言えば、「工芸の五月」、そして「クラフトフェアまつもと」。
昨年度から、スタジオママルも参加させていただいています。

今年はママルらしく、木のキッチンにちなんだ、食べるワークショップをやりますよ。
その名も、「組み立て式・木のキッチンで、つくって食べる」。
おぉ、そのまんまだネ!icon05

ママルの新作、組み立て式キッチンを野外にみんなで組み立てて、
実際にそこで料理をして、食べて、楽しもう♪
という、趣味と実益を兼ねた目論見です。icon01
いいでしょう?

詳しくは、追って「工芸の五月」のパンフレットやウェブ等でお知らせしていきますが、
まずは先日、イベント開催に向けた初ミーティングがありました。

今回、料理やクラフト、自然エネルギーの実践など、
様々な分野で活躍されている仲間たちが参加してくれていますが、
その中で、今回は料理やアート、伝統文化などのワークショップを運営されている、
「Beautiful Tradition」のつがねみゆきさんを交えて、ブレインストーミングを行いました。

つがねさんは美術大学で日本画を学んだ後、突如料理人を志し、修行の道へ進んだという、ぶっ飛んだ女性icon10
その後も、料理やアートのワークショップなどを通して、自在に生きることの喜びを伝えていらっしゃる方です。
まぁ、ひと言で言うと、面白くて変なお姉さんですface02


現役ママのだまさんも交えて、野外キッチンでどんな風に楽しく遊ぶか、妄想中icon06

「組み立て式・木のキッチンで、つくって食べる」イベント始動!

そもそもは、新緑のまぶしい五月の松本の空の下で、実際に木のキッチンを使ってみんなで料理や食事を楽しめたら、なんていいだろう!なんて思いついてスタートしたこの企画。

どうせやるなら、キャンプ料理じゃなくて、いろんな料理を作って、ゆったりと楽しみたいね♪
ということで、キッチンやダイニングも目下デザイン中!
キャンプ用品的ではなく、しっかりと料理のできるキッチンが、さっと組み立てられる。
そんな夢のキッチンを体験していただきますので、どうぞ楽しみにしていてくださいね。icon01

イベントの詳細や、組み立て式キッチンができるまでは、こちらでもお知らせしていきます。
あ~、5月が楽しみだなぁ!


同じカテゴリー(キッチン)の記事画像
イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」
「クラフトフェアまつもと」に組み立て式キッチン出現予告♪
のどかですなぁ
食洗機って必要?
お客さまのキッチンに引出しを後付けしてきました
ママルのキッチンができるまで その1
同じカテゴリー(キッチン)の記事
 10月にウェブサイトをリニューアルオープンします♪ (2013-09-27 17:04)
 イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」 (2013-05-19 17:34)
 「クラフトフェアまつもと」に組み立て式キッチン出現予告♪ (2013-05-18 17:46)
 のどかですなぁ (2013-04-04 17:00)
 食洗機って必要? (2013-02-17 18:04)
 お客さまのキッチンに引出しを後付けしてきました (2013-02-03 16:31)

Posted by ウラ夫 at 16:06│Comments(0)キッチン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。