2007年05月11日

プチ農繁期

う~、このところ非常に暑いであります。
これは今日あたり「今年初の真夏日でした」な~んてニュースになるなぁ、などと軽い気持ちで思っていたら、なんと長野が31度超。東京・名古屋を軽く追い抜いてました。うぬー、やるな!

さて、この飛び抜けて暑かった日にσ(^^)が何をしていたかというとコレ。



そう、畑仕事です。
デザイナーたるもの、ウマい野菜ぐらい作らんと。

仕事の片手間、あくまでレジャーッとして野菜作りを初めてもう10シーズン以上になります。今ではいっぱしのアバウト農民(自称)です。

ことの起こりはいたって単純。
「本当のトマトが食べたい!」というもの。
スーパーで売っている青白くて固いアレでなく、食べる直前まで木にぶら下がって陽光をみっちり蓄えた真っ赤っかなヤツ!
もともとトマト好きなわけだが、好きなものはぜひ山盛りにして立ち向かいたい、ということで、見よう見まねで畑仕事に挑戦し始めたわけです。

幸い近所の農家のおばちゃんたちが、いろいろと教えてくれるおかげで毎年それなりに豊作。調子に乗って今では10数種類の野菜やハーブを毎年育てています。

わざわざ自分で野菜作りをするならぜひトマトをおすすめします。
なぜなら、作るのは比較的ラクな割に、市販のものと自作のものの味の差が最も激しい野菜だと思うからです。
要は青いうちに採らずに真っ赤になるまで木にぶら下げておくだけ。何とも当たり前のことですが、これだけで市販のトマトとは全く別物が入手できます。甘い!ジュースィー!いい香り!
大変素人パフォーマンス?がよいわけです(笑)。完熟万歳。

今年も毎日ざるいっぱいの夏野菜ゲットが期待できます。
生育状況&イート情報、追ってレポートしますです(笑)。
夏が楽しみです!


同じカテゴリー(料理)の記事画像
イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」
栗クリームで朝食を
タイ料理だ!
スペイン料理とオリーブオイル
夏はアレンジそうめん!?
カステラ焼いてみました
同じカテゴリー(料理)の記事
 イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」 (2013-05-19 17:34)
 栗クリームで朝食を (2012-10-20 18:25)
 タイ料理だ! (2012-10-19 14:21)
 スペイン料理とオリーブオイル (2012-09-22 14:44)
 夏はアレンジそうめん!? (2012-07-16 16:12)
 カステラ焼いてみました (2012-01-19 12:42)

Posted by ウラ夫 at 02:59│Comments(0)料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。