2011年03月30日

震災を機に、あらためてオール電化について考えました

ウラ夫です。こんにちは。

岩手県にママルのキッチンを使って下さっているご家族がいらっしゃいます。
東日本では最も遠方のお客さまです。

この震災でどうしていらっしゃるか、ずっと心配でした。
が、数日して、ご家族みんな無事とのメール。まずはほっとしました。

何日かは停電が続いていたものの、キッチンがプロパンだったので何とか調理はできている。
ものが手に入りにくいのは心配だけれど、家族であたたかい食事を囲めることはとても幸せで
ありがたいことです、とのメッセージ。

本当によかったです。
キッチンにまた火が点って、家族をあたためている光景を思うと、何ともうれしいです。

家のエネルギー源として、電気・ガス・灯油など、いくつかを併用されていたことも
よかったのかも知れません。
もし、キッチンの熱源が電気だったら、お湯さえ沸かせないんですから。

こちら長野の被災地、栄村のある被災者の方の言葉が耳に残ってます。
「オール電化の家は(地震で)すぐだめになっちゃったけどね…」

便利さと脆さは紙一重。そう感じざるを得ませんでした。
全てを1種類のエネルギーでまかなうことは、
何かあった時に、手も足も出なくなるおそれがあるわけです。


これまでたくさんの家族のキッチンを作ってきました。
ガスコンロの家も、IHの家もありました。
ママルのお客さまは、以前はガスコンロ派の方が多かったですが、
最近は半々、いや、IHを選ばれる方がずいぶん増えてきました。

熱源をガスにするか、電気にするかはキッチンだけのことではなくて、
暖房やお風呂なども含む、家全体の問題ですから、キッチンをプランする前に
どちらにするか、すでに決まっているという方がほとんどでした。
なので、キッチンの打ち合わせの中で、積極的にどちらかをおすすめする、というような機会は
なかったんですが…。

ガスにも、IHをはじめとした電気調理器にも、それぞれメリット・デメリットがありますので、
どちらが正解ということはありません。
ですが、私自身があたらしくキッチンを作るとしたら、今と同じくガスコンロにすると思います。

理由はいろいろあるんですが、最も大きなポイントは、「火が見える」ということです。
とりわけ子どもたちに、火で湯を沸かし、食べ物を煮る、焼く、炒めるという原初的な営みを、
見て、経験してほしいと思っているんです。

火の便利さ、危険さ、ありがたさ。
直火に接することによって、からだを通して学べることがあると思います。


今回の震災を経て、いろいろと考えざるを得ませんでした。
災害でライフラインが止まったら、ということだけではなく、
そもそも私たちは、エネルギーとどうつきあっていったらよいのか?

豊かな暮らしを支えていた原発の事故。
それを受けて、関東では計画停電。大変な混乱を招いています。

原発はもうやめよう、という声。
しかしながら、今原発をなくすことは、電気に頼りきった暮らしを、誰もが大きく
変える覚悟がなければありえません。

今でこそ誰もが節電を意識しているけれど、これから来る猛暑の夏に、
全国民が一致団結してエアコンを使わずに一日でも過ごしたら、すごい。
何か、大きな価値観が変わるような気がします。

オール電化はクリーンなイメージ。
エコという印象をお持ちの方も多いでしょう。

でも、燃料輸送のため、発電のために出るCO2も、家庭では出さないかわりに、
他のどこかでまとめて出しているだけ。
最近は「想定外」の放射線とやらまで出てしまったようで…。

オール電化に限らず、日々あたりまえのように電気を使っている私たちですが、
いつでも買い物ができるコンビニの便利さや、エアコンを奔放に使える快適さの向こう側、
私たちの目の届かないどこかでは、今も石油が燃え、ウランが燃えていることを
想像していきたいですね。

ちょっと極端な理想かも知れませんが、
できることなら、自分の使う火ぐらい、自分の責任で燃やして、
暖をとったり、煮炊きをしたりしていきたいものです。
昔の人間がそうだったように。



同じカテゴリー(キッチン)の記事画像
イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」
「クラフトフェアまつもと」に組み立て式キッチン出現予告♪
のどかですなぁ
食洗機って必要?
「組み立て式・木のキッチンで、つくって食べる」イベント始動!
お客さまのキッチンに引出しを後付けしてきました
同じカテゴリー(キッチン)の記事
 10月にウェブサイトをリニューアルオープンします♪ (2013-09-27 17:04)
 イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」 (2013-05-19 17:34)
 「クラフトフェアまつもと」に組み立て式キッチン出現予告♪ (2013-05-18 17:46)
 のどかですなぁ (2013-04-04 17:00)
 食洗機って必要? (2013-02-17 18:04)
 「組み立て式・木のキッチンで、つくって食べる」イベント始動! (2013-02-06 16:06)

Posted by ウラ夫 at 01:26│Comments(0)キッチン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。