2012年08月10日

穂高にサクラのキッチンを設置してきました♪

毎日暑いですね、といいたいところですが、
最近早くも秋の匂いがしなくもないので、若干やられた感がありますウラ夫です。こんにちは。

というのも、ついこの間、おサイフ的には清水の舞台から飛び降りるようなつもりで、自宅のエアコンのクリーニングをお願いしたんです。それも2台。

思えば5年前になおー専務が産まれてから、だまさんがすっかり冷房が苦手になってしまい、それ以来ほとんどエアコンを回したことがなかったんですが、たまーに稼動させてみると独特のエアコン臭。
それなりに汚れてるんだろうなぁ、と思うのと、我が家のちびっ子たちはどうも、ハウスダストに過敏に反応するようなので、ここはおとーさん、子どもたちを守るぞよ!と、ついに意を決して振りかぶってみたわけです。

すっかりきれいになったエアコンで、この夏は気持ちよく乗り越えられるぞ、どうだ、よかったなぁお前たち、いや、おとーさんのおかげじゃないヨ、お掃除のおじさんたちに感謝するんだぞ、フフフ、フフフ…


などと言っていたら、翌日からどうにもこうにも涼しげな日和。
信州の短い夏的に言いますと、こうして8月前半を迎えてしまえば、このあとエアコンを使うことなど、ほぼないもの。
お盆を過ぎると急に太陽もパワーダウンしてしまうのが信州の夏だし、もうすでにからだが耐えられるようになっていますからね。

てことは、今年もエアコン使いそうにないな…。
大枚はたいてクリーニングなんてしなくてもよかったかな。


と、久々にタイトルからばっちり脱線してみましたが、本題。

穂高のお家にサクラのオーダーキッチンを設置してきました。

穂高にサクラのキッチンを設置してきました♪
今回はキッチン中心のリフォーム工事でした。
いつものように若い職人さんたちが、手際よく組み立てていきます。

穂高にサクラのキッチンを設置してきました♪
1日で設置完了。
日本で育ったサクラの木の無垢材と、いつものように接着剤や塗料まですべて化学素材を使わず、自然素材のみで仕上げています。
サクラの木はあたたかい紅色が特徴ですね。
あとは機器類の取り付けと、内装工事が仕上がれば完成です♪

穂高にサクラのキッチンを設置してきました♪
決して広くはないキッチンスペースですが、カウンターの内側にはオーブン類や食器などがたっぷり納まるようにプランしました。

お客さまが、この日を待ちかねたように、しきりに「ようこそ、ようこそ我が家へ!」とおっしゃっていたのが印象的でした。
お盆明けにはこのキッチンにたくさんのお客さんが集まるとのことで、今からうきうきと楽しみにしていらっしゃいました♪

これからの毎日、楽しんでくださいね!



同じカテゴリー(キッチン)の記事画像
イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」
「クラフトフェアまつもと」に組み立て式キッチン出現予告♪
のどかですなぁ
食洗機って必要?
「組み立て式・木のキッチンで、つくって食べる」イベント始動!
お客さまのキッチンに引出しを後付けしてきました
同じカテゴリー(キッチン)の記事
 10月にウェブサイトをリニューアルオープンします♪ (2013-09-27 17:04)
 イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」 (2013-05-19 17:34)
 「クラフトフェアまつもと」に組み立て式キッチン出現予告♪ (2013-05-18 17:46)
 のどかですなぁ (2013-04-04 17:00)
 食洗機って必要? (2013-02-17 18:04)
 「組み立て式・木のキッチンで、つくって食べる」イベント始動! (2013-02-06 16:06)

Posted by ウラ夫 at 15:03│Comments(0)キッチン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。