2009年11月10日
蓼科高原へ ~お宿編~
お宿は「蓼科温泉ホテル親湯」にした。
赤ちゃんOKというキーワードでググって探しました。
「赤ちゃんと一緒プラン」ってのがあって、決め手となりました。
●ロケーション
ビーナスラインをちょっと入ると
突然、険しい渓谷が出現。崖を背にたっている大きなホテル。
始終、ざーざーと水音が聞こえています。
●お部屋
12.5畳のお部屋。朝夕お部屋食。おむつ替え放題。
チェックアウトはのんびり12時。いろいろうれしい事だらけ。
でも、一番うれしいのは、普段から
なるべく注意してるし、必ず現状復帰を心がけてるけど
店の人に「この子連れ客、汚すんじゃないの?」
って、思われてるんじゃないかってビクビクしなくていい事だ!
少しだけ気が楽~。加湿器もおいてあった!
●お風呂
浴場が畳敷きなんだよーーーー!
これが気持ちいい~。ついつい長居したくなる。
なんでも、社長さんが昔、浴場で滑って骨折した体験から
浴場で使える畳を一生懸命探して採用したそうな。
お湯も、最初熱く感じるけど、長くつかりたくなる
やわらかいお湯でした♪
●浴衣
500円で、浴衣と帯を選んで借りられます。
妹は紺地にひまわり、母は小豆色に桜、私は青地に撫子。
季節感はゼロだけど、なんかウキウキします。
●本やらコミック
絵本や小説、コミックがどーーっさりあって
お部屋に持ち帰って読み放題。
私はこれをチャンスとばかりに、その絶大な経済効果から
少女漫画の金字塔といわれる名作
「花より男子」を20巻、ほぼ寝ないで読みました(笑)
脳内BGMで嵐の「WISH」がエンドレスで流れる夜でした。
●お料理
なかなかおいしかったですー。
初めて飲んだ、生ワインは果実の甘さそのままの味。
口当たりよく、いくらでも飲めるけど
私の場合は、体に残ってしまって、それが惜しい!
◎卓球
やりたかったけど、できなかった…。残念。
◎貸切露天風呂
母と妹とチビは行ったけど、私は漫画を優先。
眺めがよくて、とてもよかったとのこと。
●カメムシ
このホテルのレビューというのを何件か読みました。
「とてもよいお宿でした。ただ、虫さんが…」
「お料理もおいしく、接客も気持ちよかった。けど、カメムシが…」
と、軒並みよい評価に関わらず、必ずカメムシ出現についても書かれていて。宿泊中はハイシーズンが終わっていたせいか、カメムシさん2回、テントウムシさん1回の遭遇ですみました。
茅野市蓼科高原4035 TEL.0266-67-2020
赤ちゃんOKというキーワードでググって探しました。
「赤ちゃんと一緒プラン」ってのがあって、決め手となりました。
●ロケーション
ビーナスラインをちょっと入ると
突然、険しい渓谷が出現。崖を背にたっている大きなホテル。
始終、ざーざーと水音が聞こえています。
●お部屋
12.5畳のお部屋。朝夕お部屋食。おむつ替え放題。
チェックアウトはのんびり12時。いろいろうれしい事だらけ。
でも、一番うれしいのは、普段から
なるべく注意してるし、必ず現状復帰を心がけてるけど
店の人に「この子連れ客、汚すんじゃないの?」
って、思われてるんじゃないかってビクビクしなくていい事だ!
少しだけ気が楽~。加湿器もおいてあった!
●お風呂
浴場が畳敷きなんだよーーーー!
これが気持ちいい~。ついつい長居したくなる。
なんでも、社長さんが昔、浴場で滑って骨折した体験から
浴場で使える畳を一生懸命探して採用したそうな。
お湯も、最初熱く感じるけど、長くつかりたくなる
やわらかいお湯でした♪
●浴衣
500円で、浴衣と帯を選んで借りられます。
妹は紺地にひまわり、母は小豆色に桜、私は青地に撫子。
季節感はゼロだけど、なんかウキウキします。
●本やらコミック
絵本や小説、コミックがどーーっさりあって
お部屋に持ち帰って読み放題。
私はこれをチャンスとばかりに、その絶大な経済効果から
少女漫画の金字塔といわれる名作
「花より男子」を20巻、ほぼ寝ないで読みました(笑)
脳内BGMで嵐の「WISH」がエンドレスで流れる夜でした。
●お料理
なかなかおいしかったですー。
初めて飲んだ、生ワインは果実の甘さそのままの味。
口当たりよく、いくらでも飲めるけど
私の場合は、体に残ってしまって、それが惜しい!
◎卓球
やりたかったけど、できなかった…。残念。
◎貸切露天風呂
母と妹とチビは行ったけど、私は漫画を優先。
眺めがよくて、とてもよかったとのこと。
●カメムシ
このホテルのレビューというのを何件か読みました。
「とてもよいお宿でした。ただ、虫さんが…」
「お料理もおいしく、接客も気持ちよかった。けど、カメムシが…」
と、軒並みよい評価に関わらず、必ずカメムシ出現についても書かれていて。宿泊中はハイシーズンが終わっていたせいか、カメムシさん2回、テントウムシさん1回の遭遇ですみました。
茅野市蓼科高原4035 TEL.0266-67-2020
イベントのお知らせ~「シェフの料理の野外料理 in 野麦峠オートキャンプ場」
「クラフトフェアまつもと」に組み立て式キッチン出現予告♪
飛び回ってます その1
ネパール定食
蓼科高原へ ~お宿までの寄り道編~
クラフトフェア松本に行って来ました
「クラフトフェアまつもと」に組み立て式キッチン出現予告♪
飛び回ってます その1
ネパール定食
蓼科高原へ ~お宿までの寄り道編~
クラフトフェア松本に行って来ました
Posted by ウラ夫 at 17:31│Comments(0)
│信州