2013年05月06日

5/4は、組み立てキッチンで酵素食カフェめし!

こんにちは、だまです。

GWスペシャルワークショップ・二日目は
Beautiful Traditionのフードコーディネーター
上條美由希さんをお迎えし、美と健康に効きめアリの
酵素たっぷりカフェランチプレートに挑戦しましたicon12

メニューは、酵素玄米のごはんに豆腐ハンバーグ、
季節のこごみは、きのこの塩麹マリネで和えて。
オレンジ入りのサラダ、イチゴとバナナの黒甘酒和え。
黒甘酒は沖縄のもの。
酸味があって、これだけでフルーツの味がしますicon12
そして、じゃがとタマネギのおみそ汁付き。豪華~!



素材にすごーく特別なものはないんだけど、
Beautiful Traditionさんの魔法にかかると、
スタイリッシュでキラキラと美しいランチに仕上がります。



美しいのは見た目だけではありません。
私は翌日、鏡を見てびーーーっくり。乾燥肌が治っていたのですface08



うーん、酵素が大事ってこういうことか。

皆さんは昼食に、生野菜やフルーツをとっていますか?
ランチにいろいろな食材を食べますか?
私はぜんぜんです。パスタとかお蕎麦とか、麺類が多くて
しかも、それだけで済ませてしまいます。

これからはお昼にたーーっぷりの生野菜、フルーツ
まごやさしい食材、なるべく食べようと思いました。
  


Posted by ウラ夫 at 05:17Comments(0)イベント

2013年05月06日

5/3は、組み立てキッチンでソーセージ作り!

こんにちは、だまです。

GWスペシャルワークショップ・一日目icon01
ビジョンヨガ・インストラクターの松島明子さんをお迎えし
みんなで、ソーセージ作りを体験しましたicon12

今年は少し肌寒いGWですが、
この涼しさがソーセージ作りにはもってこいの気候。

安曇野の放牧豚「藤原ファーム」さんのひき肉に
にんにく、スパイス、豆乳などを加えてまぜまぜ。
今回は、プレーン味とカレー味の2種作りました。



絞り袋に羊腸をはかせて(ストッキングのように!)
お肉をにゅ~っと充填すると「お~っ!」と歓声face02



破れないように気をつけながら、ねじねじ…。
大鍋で30分ゆでたら完成ですicon12
茹で上がりをみんなでつまみ食い。

「お、おいしーーーいface05

ふわふわで香りがよくて。
これをさらに、フライパンでぱりっと焼いてicon12
なんと「タンポポ、スイコ、ノビル、レタス」の野草サラダと
「そば粉のガレット」でまきまき。





「これは、うまーーーい☆」ビール飲みたくなりますface02
余談ですが、松島さんは、ビールも手作りされるんですよ!

皆さん口々に楽しかったと言っていただき、中には
小学生の男の子「夏休みの自由研究でソーセージ作ろうかな」なんて
頼もしい声も聴けましたよ。

  


Posted by ウラ夫 at 04:18Comments(0)イベント