2011年05月18日

ネパール定食

こんにちは、だまでーすicon01

突然ですが「ネパール定食」って、ご存知ですか?

お皿に、ご飯とおかずが数種のっていて
お汁がつくというもの。

学生時代、ネパールを旅したウラ夫が
現地で親しくなった、ネパール人の友人と話したことには…

ウ:「ネパール定食、すごく美味しいんだけど、ネパールに来て
   他の食べ物を見たことがない。普段、他には何を食べるんだ?」
友:「ネパール定食だけだ。ネパール人は、一生これを食べるんだ」
ウ:「え?face08
友:「問題ない。うまい!icon28

へーっ!カルチャーショックface08

こちとら主婦は、当たり前のように、毎食毎食「何を作るべぇかface07」と
悩んで暮らしているわけですからねぇ!

以来…
「そもそも、日本人は、いろいろ食べすぎなんだよね」
と、家事サボりのグローバルっぽい言い訳に採用したりしています。
ネパール、ごめんicon11

ダルバートのさらなる特徴としては、
ご飯もおかずもお汁も、無限におかわりできるということ。

現地では何十円で、食べられるそうなので
ウラ夫のような学生さんの貧乏旅行では
救世主的存在かもしれませんねicon12

…と、前振りが長くなりましたが、
このダルバートを食べさせてくれるお店が、
なんと、松本にあったんです~icon12

島内にある「ヒマラヤン シェルパ」さん。
(エベレスト登頂を果たしているネパール人の方のお店!
 登山愛好家の集うお店でもあるようです)

今まで、話に聞くだけだったダルバート。
主婦の味方、あこがれの(?)ダルバート。
先日行って、実際に食べて来ました。



日本のご飯と違って、ふわっとしたご飯。
これが、おかずによく合う!

汁は、とろっと優しい味。
小さなお豆がいっぱい入っています。

おかずは、お肉と、青菜の炒めと、
じゃがいもの煮たのと、すっぱ辛いお漬物の4種。
(ウラ夫が現地で食べたのは、おかずが、おじゃがオンリーだったそう…
 こちらのお店のダルバートは、大変な豪華バージョンなのであるicon12

おかずの味付けは、基本全部カレー味。なんだけど…
なんて言うんだろう~、お野菜の味がめちゃめちゃ引き立って
いくらでも食べれちゃいそう~icon28

妊娠中で、あまり食が進まない私も
しっかり、平らげてしまった。

あ~っ、なんか、力でそう~!!!icon21
出産直前にぜひ食べたいicon14

お店の女性(かわいい!)によると、
妊婦さんが、結構来るそう。

いや、山登る人が食べるもんだし(←誰もそんなことは言っていない…face07
体力勝負の妊婦食として、いいかもね!   


Posted by ウラ夫 at 12:26Comments(0)信州