キッチンウイーク

ウラ夫

2009年04月26日 08:05

ゴールデンウィークにキッチンウィーク。
和訳すると「台所週間」?。

小学校のとき「読書週間」ってあったなぁ…
スキーの「ジャンプ週間」ってあるよな…

あ、関係ない方に話がそれた…

イベントの内容はこちらをクリック

えっと…そうそう、
前にも書いたかと思うのですが、
だまは、長野育ちです。
(生まれは松本市、松本市在住)。

実家のある長野市での「初イベント」。
しかも会場は、高校生のころ
学校に行く間もおしんで通った(?)旧平安堂の建物!

なんだかちょっと、感慨深いのです…。


私は夫と出会う前、
自分で使うものとしては
無垢材の家具をひとつも持っていませんでした。
(母のお嫁入り道具は、松本家具の5点セットで
 感触やにおいが大好きで、
 こっそり開けたりしめたりしてました)

身の回りに木の家具があるようになって
初めて、その「なんともいえない」違いを知りました。

木で作られた家具の良さって
もうみなさん知っていて、とりいれてると思うんですけど

「一緒に居てみる」とわかるんですね。

よく「木の温もり」って表現があるけど
本当に、存在している感じ。何かが伝わってくる感じ。

当然、相性だってあると思います。


今回のキッチンウィークでは
ぜひ、一人でも多くの方に木のキッチンの
「なんともいえない」存在感を
味わってもらいたいなぁ、と思います。

関連記事